
イグニッションコイル プラグ交換
Y50フーガ 250GT 前期 VQ25
24万キロ
エラーコードP0350 エンジンチェックランプ点灯
プラグは6本交換手配
良くイグニッションコイルは1本だけ不具合出ていても他も近々不具合起こす可能性あるから6本交換が良いと話す方が居ますがdiyでマメにやるのが気にならなければ毎回不具合箇所出た時だけ交換でも良いのでは?
長く乗るとか乗らないとかにもよりますが
イグニッションコイルを純正にするか、OEMにするか
一箇所だけOEMだとバランスが崩れると話聞きますが素人にバランスが崩れたか体感できますか?
バランス崩れてるか測る方法は何ですか?
また不具合出ていないイグニッションコイルが性能や寿命が近いか計測、テストする手段は何になりますか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
点火に問題がなければいいと思う。
問題があればエンジン不調になるのでわかる。不調になったらコイル入れ替えで現象が確認できるのでバックアップが一本あれば便利。その程度の問題でしょう。No.1
- 回答日時:
>diyでマメにやるのが気にならなければ毎回不具合箇所出た時だけ交換でも良いのでは?
「自称」マメな質問者様がそれでいーならそれでいーんだよw
いちいち人に聞く必要は無いなw
つか、質問者様以外ならとっくに全部自分で判断して作業終わってるだろコレw
みんな呆れてるぞw
…つっても、自力でプラグ交換は出来ず、パワーバランステストも出来ない質問者様がどーやってそれを実現するかが問題なんだがw
>良くイグニッションコイルは1本だけ不具合出ていても他も近々不具合起こす可能性あるから6本交換が良いと話す方が居ますが
とりま今回のケースの場合は「24万キロ」という時点でもはや考える必要は無いというのが殆どのDIYerの思考であろう。
誰だってそーする。
俺だってそーするw
質問者様は毎回パワーバランステストやって不具合箇所特定した上で1か所づつやってりゃいーんだよ。
ソコは好きにしろとしか言えねぇw
>イグニッションコイルを純正にするか、OEMにするか
>一箇所だけOEMだとバランスが崩れると話聞きますが素人にバランスが崩れたか体感できますか?
仮に純正だとして、「24万キロ」頑張ってきたイグニッションコイルが「新品の純正イグニッションコイル」と同一の性能であるとでも?
フツーに考えて理解しろw
ついでに言うなら、そもそも現時点でその車に装着されているイグニッションコイルは全部純正であると確認したのか?中古車だったらそこらどーなってるか知れたモンじゃねーぞw
(以前中古で入手した車のブレーキパッドが左右で異なるという事例に遭遇した事が俺はあるw バロスw)
純正でもOEMでもどっちでもいいが、そーゆーこまけぇ事を気にするくらいだったら残部マルっと一気に交換すれば何一つ問題は無いなw
但し、多少バランスが崩れたところで現状よりは遥かにマシであり、実用上何ら問題がある訳ではないと割り切れるタイプならバランス云々は気にしなくても良いでしょうw
ソコは「人による」としか言えねーわw
ま、質問者様の車なんだし、テメーの趣味なんだから好きにしてくれとしか俺は言えんがね。
傍から見ると質問者様、あるいは自称通りに「マメ」なのかもしれんけど、とにかく「応用」が効かないタイプに見えんぞw
手順書通りの作業は正確に出来るのかもしれんが、手順書に記載の無い問題が発生するとソコで思考停止しちゃうだろw
もうちっとガンバレ?
「機構の原理」と「整備された手順の意味」を正しく理解すればこそ、「自分なりにやり易い手順」を構築できるんだぞ。
俺からは以上だ。
金輪際かかわらんから安心しろ下さいw
確かにで
かなり確かです
1つだけみおとしがあります
保険で周りの意見を聞きたいから 自問自答 いろんな意見を聞くためです
後応用は当たり前で差があります
計算できない人に頭悪いなは人として指摘したらヤバいと自分は思いますよ(笑)
同じ人間ですから経験するしないで誰でも大差はない
まあ取り組む姿勢もありますがね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- 国産車 車のアクセルを空ぶかしすると4千回転くらいで波打ちます。何でしょうか? 9 2023/09/29 11:16
- カスタマイズ(バイク) tw200 フラマグ点火方式の点火不良について 8 2023/09/24 17:30
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 JF81 のイグニッションコイルを交換したら警告灯が付きセルがかからない 9 2023/08/17 16:58
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツ L710sミラ(TXグレード)エンジン不動について教えてください 4 2024/05/19 20:51
- バイク車検・修理・メンテナンス イグニッションコイルと点火プラグと燃費について 5 2023/11/14 08:35
- 車検・修理・メンテナンス 20年目の車をメンテナンスしていますが、タイヤ、バッテリー、点火系の次は何にかありますか? 9 2023/02/19 18:41
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのイグニッションコイルについての質問です。 4気筒のバイクのイグニッションコイルを片方だけ交換 1 2024/03/25 02:19
- バイク車検・修理・メンテナンス スバルR2のエンジン不具合。 3 2023/06/18 11:34
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃費について 4 2023/09/18 11:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
y50フーガ前期 イグニッションコイル外しで車種により色んなパーツ外さないといけない イグニッション
車検・修理・メンテナンス
-
レクサスの代車がプログレ? 近所の爺さんと話してたら、レクサスのディーラー車検の代車がプログレで怒っ
車検・修理・メンテナンス
-
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
2018年式スバルwrx s4オーナーです。本日トランクの開閉した際、トランクを閉めたにも拘らずトラ
車検・修理・メンテナンス
-
5
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
6
組み換え工賃込み(廃棄料別途1000円だそうです)でこの価格は安いですか?タイヤはダンロップだそうで
車検・修理・メンテナンス
-
7
早朝マイナス10℃以下、フロントやリアガラスもガチガチに凍っていて 会社までは20分の距離の場合 み
車検・修理・メンテナンス
-
8
スタッドレスのネット購入について。 全く無知なので教えてください。 購入はネット、交換はカー用品の場
車検・修理・メンテナンス
-
9
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
10
年末年始にAmazonで買ったチェーンをノーマルタイヤにつけて高速で帰省したいのですが。 下記の製品
カスタマイズ(車)
-
11
ダイハツタフトのオートハイビームを解除した場合、エンジンを止めてからかける度に毎回解除しないとダメな
カスタマイズ(車)
-
12
ヴェゼルru3です。 走行音がうるさくなったので下からエンジンルームを覗いてみたのですが、左側のドラ
車検・修理・メンテナンス
-
13
素人がやっても上塗りって分からないように塗れますか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
ホンダの小型Sedanグレイスに乗ってますが、家の駐車場の前の道路が少し低い位置にあり、車を出した時
車検・修理・メンテナンス
-
15
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
16
車検 アテンザ 7年目 タイヤも変えて20万 20万て 今月暮らしてけん こんなする?
車検・修理・メンテナンス
-
17
高速道路での追い越しに関して
その他(車)
-
18
スライドドア採用の軽自動車の遮音性について。 ムーヴカスタムとタントカスタムで遮音性はスライドドアを
国産車
-
19
軽ワンボックス車でフルタイム4WDターボ車を探してます。 湾岸道路で首都高速道路から東名高速道路から
貨物自動車・業務用車両
-
20
車購入で迷っているんですけど、ノレルって言う車を何年間借りるやつ使用してる方いませんか!! 実際月々
査定・売却・下取り(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
トルクレンチ
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
スズキ自動車部品の品番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報
イグニッションコイルアナライザーやイグニッションコイルテスターで調べる 交換時期か否か調べれば良いのか?6個交換したほうが良いと話す人は、近々不具合出るならテストするまでもなく不具合近々出ると考えてるんですかね?実際1つ不具合出たらテストしたら他もほとんど交換時期になってるのが大半と言い切れるなら分かりますが