
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
百済には日本独特の前方後円墳がいくつも存在していたことが明らかになるなど、伽耶地方と百済には、倭人の高官が住んでおり、その人々の墓が散在していると解釈されています。
魏志倭人伝のある魏志東夷伝には、伽耶方面は、中国人に日本人も多数いるとの記述がりますが、おそらく伽耶地方で算出されていた鉄資源に吸い寄せられた人々でしょう。
水稲耕作は韓半島南部よりも日本が先で。そのために人口爆発も日本が先であったはずです。日韓間で人の交流は活発だったと思いますが、鉄資源のこともあって、その利権を守るためにかなりの倭人が伽耶方面に渡っており、その根拠地が任那日本府だったと考えられます。
邪馬台国が古墳朝鮮半島のカヤ古墳の民族だったという可能性は、邪馬台国人の一部にそういう人がいたことは間違いないと思いますが、国全体としては逆で、人口そのものも魏志東夷伝の記述では日本の方が遥かに人口が大きい様子が書かれています。
No.3
- 回答日時:
弥生時代にも日本と朝鮮半島の間で人が行き来していたでしょうし、縄文人と渡来人の混血もあり弥生人が生まれたのも事実だと思います。
また、渡来系が日本で豪族となったこともあるでしょうし、逆に日本から朝鮮半島に渡り豪族となった例もあると思います。
そこで邪馬台国ですが、いくら渡来系が力を持ったとしても、日本でくにを作るには、現地である日本人の協力がないと難しいと思います。
渡来系と縄文人・弥生人が共存しつつ邪馬台国を築いたと考える方が自然だと思います。
縄文人・弥生人が渡来系の技術を吸収して生きていったのだと思います。100%「カヤ古墳の民族」で構成されたくにが日本にあったというのは疑問です。
朝鮮半島から剣が送られたとか、朝鮮半島の剣を模して日本で作ったと考える方が自然かもしれません。
あと古墳ですが、朝鮮半島の古墳の影響を受けたというのはあると思います。
個人的には、四角い形や石が敷き詰められたものは朝鮮半島、もしくは大陸の影響はあると考えています。
弥生時代の四隅突出型墳丘墓も何かしら渡来系の影響があったかもしれないというのが個人的な考えです。
ただ前方後円墳は日本独自と考えらていると思います。あとは中国の影響もあったかもしれません。朝鮮の古墳が進化したものと言い切るのは難しいかもしれません。
もちろん影響があったことは否定しきれないとは思いますが、「カヤ古墳」に限定できるかは分かりません。
No.1
- 回答日時:
むしろ逆で、日本の古墳文化が伽耶諸国に渡ったというのが有力です。
伽耶は1~6世紀まで存在していた連合国家で、その一部には日本(ヤマト王権)が実質支配していた任那という地域もありました。
伽耶自体は、任那から来た倭人の軍人、文官らの支援を受け、それと共に弥生式土器や古墳の文化が渡ったとされています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BD%E8%80%B6
朝鮮半島の一部を日本が支配していたことについては、日本書紀だけでなく、当時の朝鮮半島を記した歴史書、三国史記にも記載されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【歴史・日本史・斎宮】伊勢神宮の13km離れたところに斎王を祀る斎宮があって、歴代の斎王
歴史学
-
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
人は何故、歴史に学べないのでしょうか?
歴史学
-
-
4
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
5
数え年ってどういうシステムでしたっけよろしくお教えくださいm(_ _)m
人類学・考古学
-
6
端数は繰り上げにしておいてと言われたんですが、 例えば1200.09999に、なった場合は 1201
その他(学校・勉強)
-
7
世界文明の中に 日本も含まれますか
人類学・考古学
-
8
【歴史・日本史】兵庫県城崎温泉。 なぜ兵庫県北部の日本海側に城崎温泉という大宿場が出
歴史学
-
9
南極の氷の下には何があるんですか? 昔ムー大陸説、アトランティス説もありましたよね。
人類学・考古学
-
10
世界4大文明とか言うがなぜ日本は外れたか
人類学・考古学
-
11
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
-
12
天皇家は皇祖神・神武天皇からずっと続いているという建前ですが、考古学上実在が確実視されている天皇はど
人類学・考古学
-
13
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
14
【縄文時代の土偶は何を目的に作られたのか考えたら、共通点が見つかりました】共通点は土
人類学・考古学
-
15
皇室制度が崩壊したら、、、
その他(社会科学)
-
16
人類はなぜ一種しか存在しないのでしょうか? 人類は動物や植物を品種改良をしてきました。 人類の品種改
人類学・考古学
-
17
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍を率いて鎮圧する」とまで言ったのに、軍部に反対されて動けなかった
歴史学
-
18
現代日本で一度も島から出たことがない人はいるのでしょうか?
人類学・考古学
-
19
ヤマダ電機がTBS『報道特集』のスポンサーを降りたという情報があるようですが、TBSあるいは『報道特
メディア・マスコミ
-
20
現在使われている日本語は縄文時代や弥生時代から使われていたのかな?話す事で意志を伝える事ができたのか
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
賛成党の考え方
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賛成党の考え方
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
人間の真の姿
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
万人受けされる人間っているの...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
おすすめ情報