重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

求人に8:30~17:30(変形時間労働制)って,書いてあったんですけど,変形時間労働制って例えば9:00から入ったり,短時間で入ったりできるってことですか?固定時間制は,その決められた時間に働かなきゃいけないけど。

A 回答 (2件)

変形労働制ってそういう意味では無いです。



所定労働時間が1日8時間、週40時間以内と決まっていますが、それを1ヶ月や1年を平均して所定労働時間を決める事です。

変形労働制で、1日の労働時間を10時間とする事が出来て平均して週40時間になれば良いので、休みが多い週や月が出来るという事になります。
また、1日8時間であれば通常は週5日勤務になりますが、変形労働制であることで週6日の48時間という週があっても良いことになります。

それはあらかじめ年間カレンダーで労働時間や労働日数を指定して労度おう基準監督署に提出する義務があります。
    • good
    • 0

会社が繁忙時期や換算時期にコントロールするのですね


https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/kijunky …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A