【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング

https://finance.yahoo.co.jp/quote/3662.T/chart?s …
これを見ると500株で1万円の優待が発表され、500株で考えると約14万円分程度株価が上昇しました。
これは新規に買った人はこの優待が14年間程度は続く見込んでいるのでしょうか?
逆に、空売りした人はそこまで続かないと考えており、その双方の思惑が14年だったのでしょうか?
もしくは、他にこの株価形成について合理的な説明ができますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

エイチームの株価の直接的な上昇要因は12月3日の昼休みに資本効率改善に向けた今後の取り組みを発表したことと優待を年2回実施することが発表されたことが好感されました。


資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応で、良好な財務体質を生かし、積極的なM&Aと株主還元を両立させる中期計画です。
同銘柄は収益の拡大が伺えるも、プライムでは時価総額136億円の小型で、営業利益率が低い企業で、既存株主からは優待よりも、配当増額の声もあります。
同銘柄は小型特有の創業家や自社が大株主の上位で占め、ファンド以外の大口が無く、上場後の2014年の高値から長期移動平均が下方向で、黒転後の一時的上昇とも取れ、もし、再び利食われると700円程度で落ち着くとの意見も多いです。

自己資本が高いこの銘柄が、大きく下げるときに投下資本の回収が進んでいたとの見方もあります。
    • good
    • 0

上昇後の株価が900円台、配当が22円。


ここに500株縛りとは言え、100株当たり2000円の優待クオカードということは、500株取得すれば総合利回りが4%を超えることになります。
優待発表前の660円ぐらいの株価だと総合利回り6.3%に相当するので、これは飛びぬけていますから買いが集中し、だいたい4%の総合利回りになるぐらいで落ち着いた(その後の1Q決算にサプライズなし)ということでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A