
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教授やその講義内容などによって対応は違いますが、大抵の質問については教えてもらえます。
質問のやり取りによってお互いの問題意識を共有できたり、新しい発見があったりします。
そこでは質問の仕方や引き出し方も大切です。
大学は基本的にお互いに学問を学び深めていくところですので、ただ漠然と分からないから教えてもらうのではなく、〜について分からなかったので詳しく教えてください、自分はこう調べてこう考えたけどもここがこのように理解できないので教えてください、僕は〜についてこう考えたんですが教授はどう考えますか?という具合に積極的な姿勢で取り組むことで、お互いにより理解は深まると思います。
すぐ調べればわかるような内容や、一度説明のあった内容を再び聞くような時、ダラダラと長く要点を捉えない内容、質問が的外れな内容などの場合については、相手の立場も考えて質問しましょう。
No.4
- 回答日時:
>教授などに分からない問題などを
「教授などに、(自分が)分からない問題などを~」
なのか
「教授などにすら分からない問題などを、意地悪質問したり~」
なのか、どちらにも読めますね。
もちろん、前者だと忖度しますが。
No.2
- 回答日時:
我々大学教員は何でも知っているわけじゃないです。
僕は工学系の元教員ですが,自分の学科内の他の先生の研究内容だって,なんとなくしかわからないものはたくさんあります。それが他学部,例えば理論物理学とか金融論とか細菌学の質問をされて答えられるはずがありません。わからない質問にはわからないと答えます。もし,その答を知っている先生が知人にいれば,その知人の本や論文を探すようなアドバイスくらいはできます。僕自身の専門分野について,講義内の知識についての質問なら,質問しに来た学生の答を聞いた上で何か教えることはありますが,単に「これわからないので教えてください」には基本的には何も教えません。先輩教授のアドバイスは「教えすぎるな,考えさせろ」です。教えてくださいの前に,自分なりの解釈や答を紙に書いてから質問に来るべきなのが,大学という場です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
近い将来、絶対に日本で理系や文系の区別が入試上なくなり
その他(教育・科学・学問)
-
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
-
4
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
5
日本中の最適なルートを探すためにはなぜ膨大な処理計算が必要でしょうか?
計算機科学
-
6
大学教授の昇任基準と博士学位
その他(教育・科学・学問)
-
7
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
8
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
9
大学院進学について
大学院
-
10
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
車校で今勉強してる者です。 理不尽問題が所々あってやる気が失せました。 やる気が出る言葉かけて欲しい
その他(教育・科学・学問)
-
12
意味は「ここから本題にもどるッね!」の四文字漢字は?
日本語
-
13
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
14
気持ちに関して
その他(教育・科学・学問)
-
15
電球 LED
照明・ライト
-
16
離島を除く日本国内で、最も「最寄り駅」から遠い「緯度経度」を知りたい
地理学
-
17
中山美穂さん急死 不慮の事故とは何ですか?
医学
-
18
今年受験生のものです。 防衛大学理工の一次に受かったのですが、第一希望として埼玉大学を目指しておりま
大学受験
-
19
郵便物が部屋に届くって合ってますかね? 今の部屋から引っ越すとか 文章として・・・
日本語
-
20
次元というのは三次元かと思ってたらそんなに多次元なんですかよろしくお教えください
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報