
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アンプの音、とくにパワーアンプ部は、音の違いが出やすいところですね。
もちろんスピーカーの影響のほうがはるかに高いので、金をかけるとするなら先ずスピーカーですが、お気に入りのスピーカーを使っているなら、次はアンプとなります。
でアンプですが、D級やAB級の1チップのものが出てきてから底上げされて、今ではどれも音質的には問題ないものだと思います。とはいえ、メーカーごとの色付けがされているところもありますから、マランツの音が好きか? ヤマハの音が好きか? 中華アンプの音で満足できるか? といった感じになると思います。ちなみに私は中華アンプの音で満足していますw
CR-612 のスピーカー出力でも良いのではないかと思いますが、もし試してみたいというなら手ごろな中華アンプを買ってみて、音が変わるかどうか聞いて見るのが楽しいのではないかと思います♪
No.4
- 回答日時:
>マランツのCR-612をデバイスとして
CDプレーヤーやFMチューナーとして使い、Aux Out から他のプリメインアンプに接続するということですか?
そもそも CR-612 自体にプリメインアンプを内蔵しているわけですから、わざわざお金をかけて追加するには相当の「改善」効果がないと意味がありません。
アンプを変えれば「音の色付け、感じ」が変わると思いますが、何をもって「良い」とするのかによって、良くなるとも悪くなるともいえるでしょう。
「変わる」のが「良くなる」のか「悪くなる」のかは、質問者さんの「耳」と「好み」に係わるものですから。
なので「試聴して決める」というのが鉄則であり、唯一の方法です。
なお、音色に一番影響するのはスピーカーなので、音の違いを楽しむには、まずスピーカーを変えてみてはいかがですか。
中華アンプはピンキリです。
主にD級アンプが多いので、特性はそこそこよいと思いますが、個体ごとのバラツキや寿命については未知数です。
「ちょっとのお金で違いを楽しむ」のであれば、いろいろ聞き比べてみるのがよいと思います。
No.3
- 回答日時:
№2さんの意見に賛成です。
あなたの聴覚能力に問題が無ければ音質の差異はわかるはずです。
ただし、良い音 = 自分好みの音 なので人の嗜好によっては600NEが良い場合もあれば中華デジアンが良い場合もあります。
№1さんが持ち出した件の彼は聴覚に問題があるので当てにはできません。現代人のほとんどは彼同様に聴覚に問題があるので差異なしと判断します。
また、現代人は不可分所得が低いので「同じ結果ならば安い方」を選びます。
少々音に気にくわない面があったとしてもコスパで中華デジアンを選択する方は多いのです。
一対一比較できるならばCR-612とPMA-600NEを繋ぎ変えての比較で優劣が決まりますが、貸し出し機がないショップが多いのでそれも出来ません。
こっちの方が良いはず(自分の好みに合う)と思って買うしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中華アンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
45年前のレコードプレーヤを10年ぶりに廻して見た。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
DSDはなぜ高音質ですか?前回の質問が分かりにくかったので詳しく説明するとDSD音質が、1ビットなの
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
探しているオーディオスピーカーがあります。 先月ハードオフで変わったオーディオスピーカーが売られてい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
プリ、パワーと分ける場合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
パワーアンプのワット数と音量について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
プリメインアンプ bluetooth化
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
スピーカーケーブル
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
前回スピーカーのウーファーがならなくなったと質問したものです。 あれからウーファーは音が鳴るようにな
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
このスピーカーのブランドを教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
真空管アンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
素人です。 スピーカーの設置位置について質問させてください。 横7m×縦4mのリビング空間にTV•C
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
jblスピーカー 4305pで、youtubeやAmazon musicにつないで楽しんでいます。し
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
プリメインアンプについてのしつもんです。 自分はオーディオ初心者です。最近新しいアンプを買おうとおも
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
抵抗について 元々ついているのが、セメント抵抗だったのですが、 規格が同じなら金属皮膜抵抗に交換して
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
CDプレーヤー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
スピーカーのMR3が欲しいのですが... 説明欄に「壁から1.5m離しましょう」と書いてありましたが
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
300 B の真空管ステレオアンプについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
CDの音は、配信音楽より良い音でステレオセットで聴こえます。 皆さんはいかがでしょうか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
レコードプレーヤー付きのステ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
中華アンプ
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
オーディオスピーカーについて...
-
CDプレーヤー
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
おすすめ情報