重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の事例は自爆営業や、中古自動車情報誌側の優越的地位の濫用に当たるでしょうか?


自動車中古販売店を営んでいるA氏は経営難に苦しんでいた。
中古自動車情報誌に商品情報を載せても、ちっとも売れない。
情報誌の営業マンに相談したが、なかなかいい手は浮かばない。

A「売れないねえ、どうしたらいいかねえ」
営業マン「そうですねえ、大手は仕入れで買い叩いて、その上、自前で金かけて整備して綺麗にしてそれを付加価値として上乗せしてますからねえ。それに対抗しないと」
A「一応、安値で釣って、車検代、整備代を後付けで請求するって手でやってんだけどねえ」
営業マン「今時、そんなの古い手ですよ、購入者はみんな見透かしてますよ」
A「なんかいい手はないかねえ」
営業マン「自前で車検に出して”車検期間充分!”って売りだしたらどうですか?」
A「安値だからみんな目をひくんだよ、幾ら車検期間が長くても高かったら意味ないよ」
営業マン「そうですかあ? でも今の安売り路線では大手に勝てないでしょ?」
A「そうかなあ、やってみるかなあ」
営業マン「一台だけでは元値を割ったとしても、それで”あの店は良心的だ!”といううわさが広まれば、次第に客はついてきますよ、先行投資ですよ。その後でほかの車で元とればいいじゃないですか。トータルでプラスになればいいんですよ。そういう車はうちでも優位に取り上げますからね」
A「そうかなあ、あんまり気が進まないけど、仕方ない、やってみるか」

A氏は1台だけ、自腹で車検を通して「車検期間たっぷり!」として売り出しました。
しかし何か月経過してもちっとも売れず、また他の車もちっとも売れませんでした。

A「アンタの言う通りにやったが結局売れなかったじゃないか! こっちは大損だぞ!」
営業マン「そうですねえ、残念ですねえ」
A「アンタに責任取ってもらうからな!」
営業マン「私は親切心でアドバイスはしましたが、別に命令はしていないし、私の言う通りにやれば必ず売れる、絶対に売れる、売り上げを保証する、とは言ってませんよ。私に責任転嫁するのはおかしいのでは? Aさん、あなた経営者でしょ? あくまで一国一城の主として、経営判断としてやったことでしょ?」
A「お前にいわれてその通りにしたんだ! お前んとこの情報誌に載せてもらって売れると思ったからやったんじゃないか! 言う通りにしないと売れない、ってプレッシャー掛けたじゃないか!」
営業マン「確約はしてません。圧力もかけてません。言いがかりもいいとこです」

***

さて、これは自爆営業や中古自動車情報誌側の優越的地位の濫用に当たるでしょうか?

A 回答 (2件)

まあ、運が悪かったのでしょうね。


客の心は水もの。
何事も蓋を開けてみなければわからない。
商売は冒険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りですね。
他人に責任を押し付けるわけにいかないですね。

お礼日時:2024/12/16 23:42

どちらにもあたらないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当たらないんですね

お礼日時:2024/12/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A