
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
それは、一人前と見なされないとか、石の上にも三年的な根性論ではないです。
経験者しか採らない業種があって、そこで言う経験者とは、だいたい3年なんです。
私がいた業界もそうでした。未経験者を一切採用してない。異業種からの受け入れが少ない。
必ずしもそうだという話ではないです。
あくまでも、そういう業種、会社がある。
同じ業界内での転職を希望するなら経験者を名乗れる方が有利。
あくまでも選択肢を狭めないために、そうした方がいいというだけの話です。
異業種への転職を望むなら、早ければ早い方が賢い。
必要のないスキルを身につけるなんて時間の無駄です。
時代がどうこうではないです。普遍的な話です。
No.4
- 回答日時:
そういう風潮が高まっていますし、有名大学を出て早期に転職する限りにおいては、旧い常識かも知れません。
一方で特に秀でたスキルがない場合は職歴を通して獲得した職能が、学歴以上に重視されるのが転職市場の基本中の基本です。どんな分野の職業でも一つの会社で職歴を積めば、学歴と同等、場合によっては学歴以上の箔がつきます。
3年未満で辞めるということは、分かりやすい例でいうと、大学を中退した人間が就職に不利なのと同様に、スキルが未熟なまま、職を変えようとしている、またストレスに弱くすぐ辞めてしまうリスクのある人材として認識されます。要は人生設計においてマイナスなのです。くどいようですが、3年未満で止めると人材としての価値が多くの場合下がってしまうので、止めた方がいいってことです。
No.3
- 回答日時:
辞めたいと思いながらでも
3年働くと
仕事がわかってきて
続くことがある
そこまで理解するには
3年かかる
1年2年では
まだ
自分にはあっていないのではないかと
辞めたいと言う気持ちが変わらないが
3年目あたりで
それが変わってくる
それでも
辞めたかったら
そこで辞めなさい
3年間様子を見なさいということです
No.2
- 回答日時:
『3年は働きなさい』は、真実だと思いますよ。
あまりにもブラックな職場で命が持たない というなら別ですが・・・。
3日で辞めた、1週間で辞めた、3か月で辞めた という新入社員の話を聞きますが、「そんな短期間でその職場の何がわかるんだ!こらえ性の無いやつだな」と、私は思います。 世間でも同じような認識ではないでしょうか?
>現在ではその限りではない気がしますが
どうなのでしょうか?
昔(昭和)に比べれば、かなり緩くなってきたと思いますが、日本においては依然として終身雇用・年功序列の慣習は残っています。職能給・職務給のアメリカなどであれば『3年は働きなさい』はナンセンスかもしれませんが。
転職の面接で「前職を3か月で退職されてますが何故ですか?」と絶対に聞かれます。その時に面接官を納得させられる前向きな回答を用意できるといいですね。
No.1
- 回答日時:
一般常識としていえば、3年働けば短期離職とは言われないだろうと思います。
しかし、大学は就職予備校ではないのですから、そんなの大きなお世話ではないでしょうか。
結婚したら簡単に離婚しちゃダメよ、ってゼミの教授に言われるみたいなもので、そりゃそうだろうけど大学で教えてもらうことじゃないよね、としか思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
明らかに誤った回答にBAを付ける。なんでですか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
-
4
ネトウヨは保守と聞きますが、ならなぜ改憲を主張するのでしょうか? 保守なら改憲に反対のはずでは?
憲法・法令通則
-
5
年末年始、私は除外されます。 この一年、親しくしていた近しい間柄の男性には、ファミリーがあります。硬
新年・正月・大晦日
-
6
生活保護をもらっている方がパチンコしていました。 みなさんどう思いますか?
公的扶助・生活保護
-
7
成人式で暴れる連中は法的に未成年のままにすれば良い!と思いませんか?:-(
成人式
-
8
小島さんのご主人が亡くなった事件についてですが、一体何があったのでしょうか? 私のつたない推理ですが
事件・事故
-
9
金額の低い差し押さえ要求
消費者問題・詐欺
-
10
車での送迎に感謝をしなくなる、当たり前のことと思うようになるのは何故? 両親兄弟は良いんですが、友達
友達・仲間
-
11
北九州の事件、犯人が逮捕されないのはなぜですか?それに北九州は韓国に近いですが、犯人が外国人で国外逃
事件・事故
-
12
お疲れ様です。 副業についての質問です。 月に1.5万〰️2万程稼ぎたいのですが皆さんは何をやられて
副業・複業
-
13
親父が亡くなりました。お袋も4年前に、亡くなって、年子の兄弟2人です。土地建物の名義変更、預貯金の相
相続・遺言
-
14
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
15
体調不良を理由にシフトを勝手に休みにされるのは労働基準法違反になりませんか? 飲食店でパートをしてる
労働相談
-
16
刑事罰に付いて
事件・犯罪
-
17
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
18
お金を返して欲しいです。
消費者問題・詐欺
-
19
結婚後の家計について。 20代後半の女です。 現在彼氏がおり、最近結婚の話をするのですが、 結婚後は
結婚・離婚
-
20
侮辱罪について教えてください
労働相談
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の扶養に入ってると嘘をつい...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
社会保険料について
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
新聞配達
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
定年前に自主退職すると、退職...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
定年後の再就職について
-
食べなくて良いなら働かなくて...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
最近は就職できない若者や、就...
-
仕事を試用期間中に辞めたこと...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
前職を退職して、4ヶ月無職で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
社会保険料について
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
おすすめ情報