電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

ここ最近、社会が「タイムパフォーマンス」を重要視する風潮になってきているように思えます。

「簡略化」とか「効率化」、「本の飛ばし読み」、「番組や動画の飛ばし見」など。

世の中何でもかんでも便利になっていくのは様々な面でメリットが感じられますけど、その反面、誰も「生き急いでいる」感じが否めないというか。なんか、「結果」を早く求めたがる世の中になったなーというか。

「効率化を求める生き方に、ちゃんと心が付いてきているかどうか?」
ということです。

例えるなら、
「ピラミッドを見に行こう」と思い立って、チケット買って、ホテルとか色々準備していざ行って、何かしらのトラブルに遭ったりしながら、なんだかんだピラミッドを間近で見て、感動して一生の思い出を作って、日本に帰国する。その1か月ぐらいかかる工程を、たったの半日で成し遂げるということですよね?

それって本当に楽しいですか?
色々あったけど、振り返ってみて「まあでも、行ってよかった」って言えた方が良いと思うんですけど、どうなんでしょうか?

A 回答 (5件)

>>ここ最近、社会が「タイムパフォーマンス」を重要視する風潮になってきているように思えます。


「簡略化」とか「効率化」、「本の飛ばし読み」、「番組や動画の飛ばし見」など。

効率化を求めるのはいいけれど、それで「目的」が達成できているのかな?なんて疑問に思えますね。
例えば、何かの試験があるとして、教科書や参考書の「飛ばし読み」したことで、重要な箇所を見落とすってことにならないか?きちんと理解できるのか?が疑問になります。
すでに全体的に理解できているなら、重点箇所だけ読み直すってのもありでしょうけどね。

また番組や動画の飛ばし見とか、早送り視聴ってのも、「視聴しなければ」という義務感からとか、だれかに「あれ見たよ!」と自慢するためであれば、「作品を楽しむ」っていう目的を達成できていないことになる気がします。

まあ、個人的には、タイムパフォーマンスを重視しているけど、結局のところ、時間の無駄遣いばかりやっている人たちなんだろうと思っています。
まあ、他人事ってことで、無視しておけばいいと思います。
    • good
    • 0

だとしたら、国内旅行も江戸時代みたいに歩いて行った方がいいってことですか?



カップラーメンを作るのも水くみと火起こしから始めた方がいいってことですか?

私もあなたも、過去に比べて十分に効率化された世界に生きています。

なのに、現在の効率化を否定せず、いま以上に効率化されることに疑義を呈するのは、つまりただ変化が怖いだけなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それもまた、旅の一興ということで。

お礼日時:2024/12/16 13:54

例え方が間違いですね。


楽しくないものの時間を効率化して、楽しいことに時間を割く時間を増やしてるんですよ。

若い人だとドラマや小説のストーリー展開はどうでもいい、楽しくないと思ってるんです。
起と結が楽しいものなんですよ。
    • good
    • 0

楽しいですよ。


効率的に速く終わらせることができるなら、人生で楽しめることがそれだけ増えるってことですからね。

例えば10の時間があって、一つのことに10の時間を書けてたら一つしか楽しめない。
これを効率化して1の時間で済ませられるなら、10個のことを楽しめる。

あと、あなたは何か情緒的なことを語ってる割には、0か1かしか考えてないですよね。

>「ピラミッドを見に行こう」と思い立って、チケット買って、ホテルとか色々準備していざ行って、何かしらのトラブルに遭ったりしながら、なんだかんだピラミッドを間近で見て、感動して一生の思い出を作って、日本に帰国する

そういう楽しみ方をしたいなら、あえてそこは時間をかければ良いだけでしょ?

そんな比重の重くないものについては「タイムパフォーマンス」を重視して素早く楽しみ、自分が一番楽しみたいと思ってるような趣味などはじっくり時間をかけて楽しめば良い。

もっと器用に生きなよ?
    • good
    • 1

ちょっと、あなたは考え方が偏りすぎてますね。



仕事だったら簡略化・効率化してサクッと終わった方が、結果が同じなら最高ですよね。

番組や動画の飛ばし見も、ちょっと時間が空いたからこの時間を利用して観ようとかなら限られた時間で見るために飛ばし見とか2倍速とかにしますよね。

楽しい楽しくないじゃなくて、ちょっとした空き時間にタスクをこなす為にタイムパフォーマンス重視になってきているのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A