
【緊急】大変な状況になります!!
ご回答いただけると幸いです
自宅のブレーカーがとんだらどうしたらよろしいでしょうか?
停電ではないですしブレーカーが全部上にあがっておりますが
電気つきません、朝電気つかず今仕事にきましたがどこに電話しきてもらったり自ら改善したらよろしいでしょうか?
帰ってついてる可能性は低いと思いますが、ブレーカーが落ちた場合 ブレーカー見たら落ちてる箇所がわからなかったです
どうしたらよいか教えていただけると助かります
よろしくお願い申し上げます、
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
困った、困ったで状況を詳しく教えていただかないのでは
正しい回答はできません。困ってるのはわかりますが。
本当に分電盤のブレーカーがすべて上がっているのか
わかりません。失礼ですが、素人の言葉は信用できないので。
写真でも撮って上げてもらえれば助かるのですが。
ここに上げるかどうかは別として帰ったらまず
分電盤の写真を撮ってください。
そのあとで全部のブレーカーを落としてください。
メインブレーカーをあげて、各安全ブレーカーを一つずつ
あげていってください。落ちたブレーカーがあればそこは
上げないこと。そこがどこのコンセントなのか、なんの家電が
ついているのか確認すること。また、漏電ブレーカーのトリップを
上がっていると勘違いしているかもなので慎重に。
業者さんなど点検者が来たら写真をみせてください。
No.7
- 回答日時:
先ずはブレーカー落ちた原因の電化製品を止める。
ブレーカー内の左側の色付きの四角い部分のスイッチも上がってますか?
そこと他のブレーカーも上がっているのを確認し、それでも電気がつかないならば、ヒューズ飛んでしまったのかも。
そちらの契約の電力会社に連絡しましょう。
頻繁にブレーカー落ちる場合は、アンペア数足りないので、1つ上に上げてもらいましょう。
基本料金もちょっと上がりますが。
今夜暗くて心細いかも。
懐中電灯、用意しておいて下さいね。
No.6
- 回答日時:
> 停電ではないですしブレーカーが全部上にあがっておりますが
まさか、近所が停電では無いでしょうね。
近所が停電で無いなら。
分電盤の左側の、アンペアブレーカか、漏電ブレーカが落ちていませんか?
ブレーカは、落ちていないように見えても(レバーが下に動いていない)、実際は落ちていることが有ります。
両方とも、レバーを手で、いったん下に動かしてから、再度上に上げてみましょう。
分電盤(ケースに入っている場合)
https://syscomnet.co.jp/blog/other005/
分電盤(ケースに入っていない場合)
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/for-gener …
● アンペアブレーカが落ちていたなら、電気の一時的な使い過ぎです。
一時的なら使い過ぎの原因の電気製品を一度に使わない様にしましょう。
何度もブレーカが落ちるとか、電気製品を一度に使うならば、電力会社に連絡して契約アンペアを上げましょう。
今朝は寒かったので、電気ストーブ、ドライヤー、食洗器などの消費電力が大きい製品の使い過ぎが有りませんでしたか?
電気製品のコードの被覆がむけて、ショート状態が無いか点検わしましょう。
● 漏電ブレーカが落ちていたなら、家の中どこかの配線で漏電か、または、電気製品が漏電しているかもしれません。
戸建てなら、ハウスメーカ・電気工事会社へ連絡しましょう。
集合住宅・マンションなら、管理会社・大家などへ連絡しましょう。
No.3
- 回答日時:
メインブレーカーが落ちているんじゃないの?
分電盤の左側にある「30A」とか「40A」とか表示されている大きなブレーカーです。
頻繁にメインブレーカーが落ちるようでしたら電力の容量不足ですから、
容量を上げてもらう様に電力会社に依頼すれば良いです。
但し、少し基本料金が高くなりますが。
No.2
- 回答日時:
ブレーカーが落ちたら上げればいい。
ブレーカーってそういうものです。笑
ブレーカーって電気回路に異常が出た時、
故障しないように電流を遮断する装置のことです。
多くの場合は契約範囲を超えた電流が流れたらブレーカーが落ちます。
要は同時に電化製品を使いすぎた状態。
エアコンと電子レンジとドライヤーを同時に使ったとかないですか?
原因が上記の通りだとすれば、使い方を変えるか、契約を変えるかです。
https://www.okiden.co.jp/livelihood/teiden/opera …
No.1
- 回答日時:
触ったらぐらぐらしてる場所があるので、それを一度落としてからもう一度持ち上げてください
ブレーカーが落ちても見た目には動いて見えないことも多いです
確かめなくてもすべてを一度落としてからも打ち度持ち上げてもらっても大丈夫です
その作業をしても電気がつかないのであれば、原因はブレーカーではないので、電気会社に電話して相談しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ブレーカーが落ちてもあまり心配する必要はないですか? 6 2024/06/30 07:54
- 工学 電気関係のテキストにて以下の問題が分からず、回答をお願いします 【問題文:ブレーカーがトリップしてい 3 2023/05/22 10:43
- その他(生活家電) 寝てる間に一回ブレーカーが落ちた形跡がある 一回落ちたブレーカーが再度勝手に復帰することなどありえる 29 2024/04/06 17:43
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気・ガス・水道 停電自動復旧について 6 2023/08/26 12:45
- 電気工事士 【電気工学】世の中には不思議なブレーカーが売られているそうです。 1つ目は普段はブレ 2 2024/06/29 07:30
- 一戸建て 以前実家で4人ぐらし、現在母と2人暮らし。電気を30Aから20Aにダウンサイズして大丈夫でしょうか? 7 2024/03/26 19:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 電気・ガス・水道 ブレーカーの配線 2 2023/08/04 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
分電盤内のブレーカーの容量を調べて欲しい(〇〇w)の機器を使用できるか という問い合わせがあった場合
電気・ガス・水道業
-
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
-
4
教えてgooでの質問について
教えて!goo
-
5
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
6
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
7
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
8
100ボルトの単線と100ボルトのより線LEDチューブをスリーブなどで圧着してつないでも問題ないです
電気・ガス・水道業
-
9
電池の液漏れ、やられっぱなしです!
バッテリー・充電器・電池
-
10
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
11
夜中の3時に防犯カメラに映っているこれは何でしょうか?
防犯・セキュリティ
-
12
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
13
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
14
ダイハツに商談行ったら、30万円オプション着けてもディーラーローン組まなければ値引き0円と言われたん
その他(車)
-
15
外の東電の電源設備は、電信柱を地中化すれば撤去できますか?
電気・ガス・水道業
-
16
アンペア変更について教えてください! (マンションで8kv?まで対応しています) 60から100アン
電気・ガス・水道業
-
17
教えてgooで質問すると、またお前かw
教えて!goo
-
18
ここ1週間、東芝のエアコンの通気口から水がポタポタ落ちるのですがどうしたら水がポタポタ漏れないように
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
歩道 自転車について ベビーカーを押して歩道を歩いていたら後ろからチャリンチャリンとベルを鳴らされま
その他(自転車)
-
20
何万件も回答してるユーザーってどれくらいの期間教えてGooをやってるんでしょうか。1日何件くらい回答
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
中国電力と上海電力はどちらが...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
溶接について アルゴンガスを用...
-
100vの単相の井戸ポンプは低圧...
-
定格電圧110Vの電気ケトルをア...
-
電気代の高騰について
-
学校に脳みそに電気を流すとい...
-
ガテン系の仕事で一番頭を使う...
-
N極側の絶縁測定
-
水道、電気、電話の停止について
-
冷風機の一か月の電気代
-
ELB(ELCB)動作について
-
電気代ですが 一月分は、高かっ...
-
電気代がなぜこんなにかかるの...
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
人をコントロールするにはどう...
-
ボンベと接続しているプロパン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
大至急!大至急!とんでもない...
-
マンションの給湯器が 故障した...
-
まだ問題になっていない大企業...
-
●「お湯.1リットル」を沸かす...
-
単純な質問なのですが、電気っ...
-
ガス使用中のガスホースは熱く...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
東京ガスのエネファームって
-
電気代ですが 一月分は、高かっ...
-
【工具】首が曲がるパイプレン...
-
ガスの切断位置付近に木を植えたい
-
【温湿計】携帯用デジタル温湿...
-
N極側の絶縁測定
-
大型施設やビルの周辺で地下か...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
【至急】ガスメーターの扉が開...
-
電験一種の資格について
おすすめ情報