重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ペットを飼っていない人がペット可のマンションに住むデメリットを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが、ペット可ではなくペット相談でした。
    そのせいなのか敷金礼金なしです。

      補足日時:2024/12/16 22:43

A 回答 (8件)

ペットで迷惑をかけられたとき、難しい立場になる。

今のところ、ペット相談物件でも、迷惑なことがあったら、注意されて、改善はされています。
    • good
    • 0

・鳴き声などの騒音がある。


・全体的にペットの匂いや毛が舞っている。
・敷金や家賃が割高
私なら、ペットを飼うつもりがないなら別の割安な物件にして、その分贅沢します。
    • good
    • 0

ないんじゃないですか。


動物嫌いな人はそんなマンション選択肢に入りませんから、あなたがペット可(またはペット相談)物件を検討している時点で、動物好きじゃなくても少なくとも嫌いじゃないのでしょうから。
動物嫌いでなければデメリットはありません。
    • good
    • 0

朝晩吠える犬がいたらうるさい。



ベランダに隣室の猫が来る…ことがある。
これは実話です。経験しました。
    • good
    • 0

にゃんこの爪とぎの跡や、


犬が柱とか噛んだ噛み傷がある。
他のマンションより、物件がペット居住可能空間化してるとかだと思います。
    • good
    • 0

ペット飼ってなくてペット可のマンションに住んでますけど、特にないです♪



ペット苦手な人とかでしたら、エレベーターやロビーで困るとかあるかも知れませんが…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

ペットによっては吠えたり暴れたりするだろうから、ペット不可のマンションよりは騒音被害に遭う確率が上がります。



あと、ペット可の物件はペット不可の物件より敷金礼金・家賃が高い場合があります。
    • good
    • 1

・前の住人のペットの匂いが残ってる


・エレベーターや階段で住人のペットとすれ違う
・廊下などでペットの毛、糞尿、匂いがある
・敷金が高い
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A