重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

人手不足が酷い業界って、何だかんだ言って一番の原因って人間関係ですよね
私も経験がありますが、多少給料が低くても、人間関係が悪くなければ続けることはできると思います
しかし、そもそも人手が足りてないのに人間関係が悪いってどういう理屈でなるんでしょうか?
例えば、就業時間中にだけはお互いが体裁を取り繕って、人間関係が良いフリをして、仕事が終わったら家でボロクソに言うっていうのでもいいのではないでしょうか?
人間関係が悪過ぎて人が辞めたらそれだけ既存の無能なスタッフの負担が増えるだけで逆効果です
余程仕事ができないとか指示を無視するとかで、居る方が逆に負担になるっていうなら別ですけど、
それはそもそもそんな人間を雇った経営陣が無能ということなだけでしょう
人間関係が悪くなる一番の原因ってなんなのでしょうか?

A 回答 (3件)

職場内の人間関係の


悪化原因ですが
今は4kとか言われています
給金安い きつい
汚い 危険
対策
福利厚生の充実
適正な給与と労働時間
雇用側労使側との融和
簡単には解決出来ませんとにかく倒産など
あってはなりません
バイト パート 派遣
正社員 管理職 役員
皆さん頑張っては居られますが
まともに仕事しない
反抗的 協調性欠落
すぐ怒り退職
されるかた散見して居ります
企業の生き残り大変ですどうかご理解して下さい
    • good
    • 0

能力不足の役に立たない人ばかりだから。


もっとちやんんとしろと怒られるのです。環境が良くて給料の良い所は多少忙しくても人は辞めません。環境が悪くて忙しいから人は辞めて行きます。人手不足だから人を雇う。面接で出来ますやりますと言ったのに、まともに出来ず注意すると怒られたと辞めていく、だからまた募集する。、普通の人なら出来る事しか言ってないのに、過信して出来るといって給料の額に引かれた無能な奴が来る。の繰り返し
    • good
    • 0

怒りです。

人の悪口です。

それも、いわれのない怒りです。
本当は責めを負うような話でない悪口です。

つまり、イライラです。社会の罪悪です。
人手が足りてないから、できもしない人に期待するから、
できないとイライラします。

会社は、経営陣がすべての責任を持つのです。
快適な環境で仕事をする権利を実現する義務があります。
特に何もしていないのに、
労働者が自分のせいだとか、同僚のせいだとか、思うことが
既に、職場環境が劣悪だということです。
普通に余裕をもって仕事していれば
そんなこと言うわけありませんし、感じるわけもない。

経営陣が無能
というか危機感も問題意識もない事は、
経営者失格です。会社するなよって思います。


とか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A