
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地面の高さは「地表面のしわ」ですから、ヒマラヤ山脈やロッキー山脈のように高いところもあれば、低いところもあります。
中央アジアの内陸部の湖(アラル海、カスピ海など)はそういう「低いところ」に水がたまったものです。
イスラエルとヨルダンの境にある「死海」もそのような湖ですが、湖面の海抜は -433 m です。(海より 400 m 以上低いということ)
アメリカの中部には「グレートプレーンズ」と呼ばれる広大な平地が広がっています。
また「五大湖」だって、低いところに水がたまったものです。そう単純な地形ではないので「ナイアガラの滝」のようなものもできますが。
お二方ともありがとうございました。大変勉強になりました。
他の具体例を挙げて下さったyhr2様をBAにいたします。
確かに死海はとんでもなく低い場所にありますね。ナイアガラの滝は我々が日本のスケールで見ている川や滝とは全く違うものなのでなぜああいった滝ができるのか不思議でなりませんでした。
No.1
- 回答日時:
インド亜大陸が北上してユーラシア大陸に激突し、衝突部分の大地が捲れ上がってヒマラヤ山脈が形成されました。
そのヒマラヤ山脈の北側に形成されたのがタリム盆地で、氷河期は氷に覆われていましたが、氷河期が終わると広大な湖になり(おそらく塩湖で、元々は海だったと思われる)、それが乾燥して砂漠化したのがタクラマカン砂漠です。
元々は海だったのですから、海抜マイナス地帯が残っているとしても不思議はありません。
勉強になりました。ありがとうございます。
今でこそ世界で一番海が遠いとされているタクラマカン砂漠ですが、海だったころはどんな光景だったのか…太古に思いを馳せてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 オリオン座のバーナードループについて 2 2023/07/01 22:54
- 地震・津波 1973年の映画『日本沈没』の冒頭の黙示録(数億年間の大陸の移動)は大地震発生地域だったらしい? 1 2023/02/10 20:18
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 北米大陸や、南米大陸や、ユーラシア大陸などの陸地中央部に住んでいる人など、1生に0回〜1回しか海を見 3 2024/05/11 12:30
- 宗教学 なぜ、キリスト教は、自然の厳しい風土(砂漠からやステップ)から、豊かな風土に拡大したのでしょうか? 12 2023/12/22 12:22
- 地理学 南でも雪が降るのはどうしてですか 4 2023/12/17 22:15
- 心理学 今日はカツドンにでもしようかな 3 2023/08/15 10:55
- 地理学 地理ー地形図 3 2024/02/23 13:16
- 地理学 日本は縮図 3 2024/04/08 11:06
- バス・高速バス・夜行バス クルマで三陸自動車道本吉PAに寄った時、下のR45を1台のBRTのバスが通り過ぎるのを見ました。大谷 1 2023/02/25 14:32
- アニメ ホワイトベースは何故ジャブローを目指さなかったのですか? 10 2023/10/22 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
像の名称について
人類学・考古学
-
神奈川県と愛知県だと、神奈川県の方が都会だという人がいますが、愛知県の方が都会ですよね? 経済基盤:
地理学
-
写真にある「原産地」というのは「ここでこの作物が世界で初めて生まれて、そこから広がっていった」という
地理学
-
-
4
「テレコになる」という言い方はもう古いのでしょうか? よく言っちゃうんですけど
日本語
-
5
地名につく字ってなに
地理学
-
6
富士山の次に高い山は?
地理学
-
7
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
8
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
9
靖国神社には戦争犯罪人以外の多くの戦没者も弔らわれています。 敗戦記念日には少なくとも天皇と内閣総理
歴史学
-
10
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
市町村について
地理学
-
12
女王の夫は、側室を持つことを許されてましたか? 王配殿下
歴史学
-
13
ニガーとはどういう意味でしょうか? 黒人への侮辱や差別用語と聞きますが、詳しく知りたくどういう意味合
日本語
-
14
水中翼船の高度(深度)制御について
その他(自然科学)
-
15
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史学
-
16
アポロ11号が不可能である理由は、
宇宙科学・天文学・天気
-
17
スイスの首都はベルンですが、画像を見てもあまり首都とは思えませんでした… 最大の都市はベルンではない
地理学
-
18
国の呼称の順番。
歴史学
-
19
キリスト教にも 「おんころころせんだりまとうぎそわか」みたいな 言葉?有りますか
宗教学
-
20
旧上九一色村のオウム真理教施設
地理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大陸から遠く離れた諸島ってあ...
-
百万ドルの夜景とはどういう意...
-
日本国内のとあるタワマン探し...
-
「両角さん」という姓の多い地...
-
石破総理について 石破総理のや...
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
都会比較について
-
岐阜県の地域について
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
神奈川県と愛知県だと、神奈川...
-
徳島県の有給休暇取得率が低い...
-
地方の個性についての意見 私は...
-
「米国」というよびかた
-
岐阜とか大垣で石灰石がとれる...
-
なぜ鹿児島の喜入に石油備蓄基...
-
濊族とエベンキ族は同じ民族で...
-
伊勢海老の消費量が多い県はど...
-
みなさんが思う①地元愛が強い地...
-
方位
-
旧上九一色村のオウム真理教施設
おすすめ情報