
知人でも家族でも相手の話がよっぽど倫理的に話で無ければ、愚痴でもオススメでも基本否定せず「そうなんだね」「へーおもしろいね」「すごいね」「そういう見方もあるのかー」などと相槌を打ちながら聞いているのですが、なぜか「すごく興味を持ってくれている(オススメしてあげよう、もっと教えてあげよう)」「私を理解してくれた(もっと考えを共有して分かち合いたい)」「この人は私の気持ちを全部わかってくれる(何を話してもウンウンと聞いてもらえて、何かを勧めたり誘ったりしてもきっと二つ返事で応じてくれる)」と錯覚させてしまうらしくいろんなことに巻き込まれます。
例えば、
友「最近顔のむくみが酷いから顔のマッサージに行くのにハマってる」
私「へーいいね。スッキリするの?」
友「するする!それに肌も綺麗になるよ」
私「へーそうなんだ」
友「安い美容液とか買い続けて自分でやるより一回マッサージ行く方が全然コスパいいもん。今推し活にいくら使ってる?」
私「え?まぁ月に1万くらいかな(何でそんなこと聞くんだ?)」
友「それマッサージなら二回分だよ(一回4000円)肌の調子よくなってご機嫌になれるのめっちゃよくない?」
私「え?まぁ肌の調子いいと気分いいもんね」
友「そうだよー月4000円で確実に綺麗になれるんだからめっちゃ得だよ。回数券買えば3900円で11回っできるし、推し活もいいけどやっぱりお肌に直接働きかけるのも大事だよねーほらーうちらもいい年だし笑」
のように、いつの間にか勧誘をされている状況になることがまぁまぁあります。
この後「ほんとだねー ま、私はいいや笑」などと返してそのまま話が終わればまだ良いのですが、時には「なんで?4000円いいんだよ?」「まだ推し活やるの?このまま結婚しないつもり?」と食い下がられたり(推し活にかまけて女子力維持さぼってると結婚できないよ?まずはスキンケアに金かけなさいという意味)←ちなみ私は結婚に興味がなくそれも伝えています
もしくは「土日の14時くらいなら朝ゆっくり出来るしご飯食べた後でちょうどいいでしょ?そしたら私も一緒に行けるし」と勝手にスケジュールを組まれそうになったりして、すごく嫌な気分になります。
こっちは友人との会話を楽しもうとして興味を持って聞いてるだけなので、別にそれ以上の事は望んでいません。なので「今推し活にいくら使ってる?」と聞かれた時点で嫌な予感はしたのでバカ正直に応えなければ良かったと思ったのですが、一体どこの時点でどう意思表示していればこういう展開になるのを防げたのかいつもわからなくなります。相手に聞かれたから答えただけだし、相手が話してくるから興味を持って聞いただけなのに、なぜ周りの人は巻き込まれずに済むのか・・
それとも普通の友人関係ではいろいろなものオススメし合って受け入れ合ってるんでしょうか?あまり友達もいないのでよくわかりません。
それに性格のせいなのでしょうか。なぜか相手におせっかいのような形でいろいろ勧められたり口出しされる事も少なくなく、付き合いが長くなればなるほどその傾向になりがちです。
勧誘させないようにするには会話の中でどういう事に気を付けたらいいでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>一体どこの時点でどう意思表示していればこういう展開になるのを防げたのかいつもわからなくなります。
~ケース・スタディ~
友「最近顔のむくみが酷いから顔のマッサージに行くのにハマってる」
私「へーいいね。スッキリするの?」
友「するする!それに肌も綺麗になるよ」
私「へーそうなんだ」
友「安い美容液とか買い続けて自分でやるより一回マッサージ行く方が全然コスパいいもん。今推し活にいくら使ってる?」
私「内緒」
友「えーなんでー?ちょっと教えてよー」
私「逆になんでひとんちの家計簿まで見ようとするんやお前は?そういうとこちょっとアレやぞお前、社会人として、行儀悪いぞ?」
友「エ、何そんなひどい言い方する?ツレやから軽く訊いただけやん!」
私「親しき仲にも礼儀ありや」
友「他の友達そんなん言わんで?みんな普通に答えるだけやわ」
私「では【他の友達】とやらに訊けばよろしいのでは…?」
友「ううっ、なんでそんな氷のような冷ややかな目ができるんやお前は…」
私「ところで話戻すけど、きみほんま顔小さなって肌キレイなったよね!いやまじでさっき会って顔見た瞬間ビックリした!ぶっちゃけ顔マッサージに月いくら使ってんの?1万円ぐらい?いや3万はつぎ込んでるな、その顔…なあ、ほんまはナンボなん?教えてや?なーなー!なーて!」
友「イヤお前は訊くんかい!」
たとえばそんなかんじです。私は幾つかの会話の簡単なコツを仕込んで上の例文をつくりました。
譬え質問されても詮索されても煽られても、秘密にすることは秘密にする、言わなくていいことは言わないでおく、時には相手に質問返しをしたり、軽く批判や不快を示す、自分の信念は安易に曲げない、ユーモアや笑いをときどき織り交ぜて緩和する、相手が夢中になったり気に入ったりしていること自体は否定したり蔑んだりしない。そういったことがコツです。
他にもたくさんのコツがあります。声のトーン、大きさ、間合い、非言語の態度、表情や仕草などです。しかし細かく書くと情報量が増えすぎるので、とりあえずあなたの挙げた会話文を簡単に応用させました。
>いつの間にか勧誘をされている状況になることがまぁまぁあります
いいえ、「いつの間にか」などではないですよ。
いったん急ブレーキをしっかり踏み、あるいはハンドルをサッと切り返すべき地点がどこなのかは、ちゃんとわかっていたんでしょう。
>「今推し活にいくら使ってる?」と聞かれた時点で嫌な予感はした
そうですね。あなたの挙げた例でいえば、そこが最初の需要なターニングポイントですよ。
あなたもそうだし、多くの人は、実際には鈍感ではありません。
内面に生じる「小さな警戒信号」を自分ですぐに察知することができます。
そこできちんと初期消火したり、ハンドルを切り返したり、いったんブレーキを踏んだり、ドアを閉めたり、きちんと対処することが一番簡単で、大事な態度です。
手短に簡潔にそれを行うことも大事です。そういうポイントの会話においては、いちいち、金が無いとか興味が無いとかくどくどした弁解、言い訳をせず、ただ言わないだけ、ただ内緒、秘密、というだけ、ただ「ご想像にお任せします」と微笑する、そんなふうにしてください。
弁解や説明が長くなればなるほど、相手が言葉尻を捕まえて執拗に反論したり説得や説教の材料を見つける情報をドンドン与えるだけなので、そういったときの自分の話術や態度に自信があるわけではないなら、言葉数は少ない方が有効です。
また時には相手に逆質問したり、不愉快だと思えば不愉快だとハッキリ言ったり、侵害的な態度を批判したり、今後自分達の間でこういう話題は出さないと決めておかないか、と提案したりすることも大事です。あなたも内心(何でそんなこと訊くんだ?)と感じていましたね。疑問を感じたら、素直に相手に尋ねるようにしてください。
>相手に聞かれたから答えただけだ
それは少し違うんじゃないですか。本当にあなたは相手次第でどうにでもなる人なんですか?そんなわけないですよね。あなたは最初に、倫理的に相手の話題が変ではないなら、という但し書きをつけていますし。
そのように、実際には、あなたはいつでも相手の言い分や様子が度をすぎていないかどうか、自分的にインかアウトかを、常に軽くジャッジして、その都度自己判断しているので、本当に全てに「おくて」で鈍感で、ただただ受け身で無批判なだけの人では全然ない、と私は思いますよ。
だから最後までそのような自分の内的な態度、自分の意志、自分のジャッジメントに、自分自身でキチンと責任を持とうとし続けてください。
相手がどうかこうかじゃなく、常にあなたの内面の倫理観や、あなたの人情や、あなたの感覚が、あなたの「身の振り方」を自己決定しています。
そしてもし、本当にそれが不可能な相手、つまり自分の身の振り方を自分で全然決められなくなるほど、非常に強力な態度で自分を支配したりコントロールしたりしてくるような相手がいたら、そういう人達とはただちに付き合いを止めるべきだと考えてください。万人に対して上手に対応できる人などいません。自分に相応しくない相手を相手にしてはいけません。
>それとも普通の友人関係ではいろいろなものオススメし合って受け入れ合ってるんでしょうか?
アムウェイ関係者だったらそうかもわかんないですけど、自分は「お互いが楽しい、心地よい、快適だ、と思えるような距離感」を探りさぐりしながら、まあ時には少しチグハグになったり、口論したり険悪な感じになることもあるとしても、それでもお互いからサッサと逃げたり全否定することもなく、ちょっとしたトラブルがあっても乗り越えて「雨降って地固まる」という感じで長く付き合ってけるのが「友人」かな、と思っています。
具体的な例と解説をありがとうございます!!とてもわかりやすいです。
これを見ると確かに私は聞かれるがままに話し過ぎてしまったり、自分でハンドルを切れる場所でそのまま進んで取り込まれてしまったりしている気がします。
基本的に、私達友達なのにどうして話さないの?という圧や険悪なムードを回避した過ぎて迎合してしまう事がほとんどだったので「余計なことは話さない。秘密で突き通す」っていう練習をしていこうと思います。
のび太のくせにじゃないですが「〇〇のくせに秘密にするなんて!」のような扱いをされる事も多かったので、付き合う相手も選ばないといけないなと思いました。
かなり会話にエネルギー使いそうですが、頑張ります。
No.3
- 回答日時:
最初から借金まみれ
と話しお金無心して下さい其れだけです
ご回答ありがとうございます。
お金ない的な事は伝えたことがあるのですが、諭されたり説教されたりの流れになるので耐えられなくて続きませんでした。
でもある意味防御する効果はあるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
読み方&PCで入力するときの出し方を教えてください
その他(人文学)
-
女に金を払わせてはならない理由はなんですか?
カップル・彼氏・彼女
-
会社の中で、「この人にいてほしい」と思ってもらえるようにするには、 どうすれば良いのでしょうか? 転
会社・職場
-
-
4
マッチングアプリの年収
婚活
-
5
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
6
最近 日本人のマナー低下・意識の低さを感じることが増えていませんか?
マナー・文例
-
7
入社3カ月でファストフード店でのイベントで店頭に立ってお客さんの案内を任されました。全くやり方がわか
ファミレス・ファーストフード
-
8
IQ125ありますが、偏差値48の底辺国立大学に行きました。そこをさらに、2年半留年して卒業しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
超美人で頭も良くて性格もいい子のことを妬んで自己肯定感が下がって苦しいです。 私の学校に2年前から転
学校
-
10
男女問わずの質問です。 30代以降のフリーター、ニートの男性ってどんな イメージですか? いわゆる中
その他(恋愛相談)
-
11
セックスレス夫婦です。 相手が一方的に拒んでいます。 ソープに行ったら離婚と言われました。 なんでや
夫婦
-
12
大至急急ぎで気になって仕方ないことがあって、先月からお金を貯めないといけなく初めて日雇いを始め、フル
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
ツイッター(現X)の一撃●万円、って何
X(旧Twitter)
-
14
すみません、相談させてください。 職場の人との付き合い方で悩んでます。 私のコーチをしてくださってる
会社・職場
-
15
葬儀屋さん一年生です。^_^ 他業種から飛び込んで間もないといってももうすぐ一年経とうとしています。
その他(教育・科学・学問)
-
16
私は報連相が苦手です。 報連相ができてないと言われることがあるので、 逐一どんな細かいことでも報告し
会社・職場
-
17
「1年につき50万円ですべて記憶が消せ、しかも若返る」 例 1995年12月生まれ→現在29歳 ↓
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
背の高い物置は便利?
DIY・エクステリア
-
19
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
20
私は仕事で人に頼ることが苦手です。 学生時代のバイトでも、「人に頼らず自分で考えろ」 と言われるよう
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の人の写真だけ撮らない理由
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
誕生日に友達優先?彼のLINE内...
-
キスした後に謝罪 会社の同僚
-
友達がいない人
-
寂しがりやですみません。
-
後輩に奢ることを打ち明けるタ...
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
友達と喧嘩
-
中学生と遊ぶ18歳
-
これは私が悪いのでしょうか
-
生きる意味とは?
-
普通数回誘いを断られたら「避...
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
友人との関係について、合わせ...
-
友達に省かれている気がします
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
これはひどいと思いますか?
-
友達に省かれている気がします
-
年4回会う友達の結婚式 呼ばれ...
-
生きる意味とは?
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
ちゃむとかちゃみとか
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
これは私が悪いのでしょうか
-
今後、友達づきあいかパートナ...
-
普通数回誘いを断られたら「避...
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
ゲームもマンガもアニメも興味ない
-
中学生と遊ぶ18歳
-
学生時代の友人で大学時代の友...
-
寂しさばかりの人生
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
友達と喧嘩
-
地元に同世代の友達がいないの...
おすすめ情報