重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、頭おかしい人は自分が世間の常識とズレていておかしいことを説明されても理解ができないのですか?頭の障害ですか?
普通は人と関わるうちに「世間(日本に住んでいるなら日本)の常識はこう」というのを掴めるはずです。
にも関わらず、社会と関わっていても世間の常識を掴めない、世間の常識とズレた頭おかしな行動をとる、指摘されてもズレてること理解できないとか、もはや宇宙人だと思います。
外国で育ったならまだ分かります。外国は文化違うので。でも日本で育ったなら日本の常識をつかんでないのはおかしい

A 回答 (10件)

部下に1人いましたが、後に発達障害者(入社時には未申告)と判明しました。


本人は高度な技術者の資格をもっており、その資格を活かした仕事を会社はさせてくれいないと意見してきました。当支店では当該業務は扱っていないので本社に転勤すれば可能と回答しましたが、それは可笑しいとの反論でした。(弁護士を入れての議論にまで発展しました)
因みに、その後は障がい者雇用に切り替え(賃金等待遇は一切変更なし)、管理職内ではその情報を共有することとしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がおかしいということに気づきもしない、もはや死ぬまで直らないですね

お礼日時:2024/12/24 18:50

常識のズレ=頭の障害ですか?



と短絡的に疑問視してしまうようでは失礼ながら
懐の浅さを禁じ得ません

人間そう簡単に10把一からげで言い切れるほど
単純なものではありませんよ

これはこうあらねばならない・それは常識だと
頑固一徹で決めつけしまう石頭よりは
逆に柔軟性があり、むしろ頭の良い人がいる確率は
意外に高いのではないのかな、と個人的には思います
    • good
    • 0

正論と「本音と建前」もあります。

例えば、町内会の会費を参加
しないの断ったとします。建前上は世間体などを気にして払いま
すが、参加しないのに支払う理由って……?が正論かも知れませ
ん。日本人は世間体や周りの目を気にして我慢したり合わせる人
が多いと思いますし、後からグチグチ不平不満の愚痴を言う人も
多い人種なので、常識って我慢や場の空気と思う時がありますよ。
    • good
    • 0

十人十色と言うように相手をおかしいと思う人ほど違う考えの


人からおかしいと思われてる可能性があります。その人の生れ
や育ち、思い込み、決め付けで、その人考えかたが決まるので
多数決で決めたり、スポーツでも中立な立場の審判がいると思
いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間の常識自体、多数派の考えを表しているでしょ?そのため、常識からズレた人こそが本当におかしい人です。
もちろん、おかしい人からしたら常識のある人をおかしく思うんでしょうけど。

お礼日時:2024/12/22 10:23

だって、頭が悪いんだから仕方ないじゃないか。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

まじで可哀想でキモいと思います

お礼日時:2024/12/22 10:21

いや、あなたは自分の持ってる常識が日本人のスタンダードだと思ってるでしょ。


みんなそう思っていて、でも実際は生まれ育ちや世代によってバラつきがある。
だから常識にこだわる人は他者との価値観の違いから衝突しやすくなる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は周囲を見渡した上で、自分の常識は日本国内の多数派と一致していること確認済みです。

もちろん、私も他人も自分の常識がスタンダードと思い込んでいるでしょうけど、私は世間や自分の周りを見渡した上で、自分の常識が多数派と一致していることを確認してますが、非常識な人は確認してないでしょ?
世間を見渡して確認していたら、自分の常識が世間の多数派の常識と一致してなくて、ズレていることに気づいて、自分がおかしいこと自覚してるでしょ

お礼日時:2024/12/22 10:16

常識とは、18歳までに身につけた偏見のcollectionのことをいう。


By Einstein

一言で以って世間の常識のズレって・・
あまりにも幅広過ぎて漠然であり曖昧でしょうね

もう少し具体的に表現してもらえませんと
的を得た回答は期待できないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間の常識からズレた人とは、世間から非常識と見なされる言動をする人です。
例えば、親でもないのに過干渉な人、順番守らない人、人との距離感が近くプライベートの問題に介入してくる人、クチャラーな人、その場に相応しくない服装をする人、電車で大声で話す人

挙げればキリがありません。

お礼日時:2024/12/22 10:29

列に並ぶと痴漢/痴女被害の可能性もあるし、(ブスは関係ありませんが)


プライベートに干渉するのは田舎では普通のこと、
電車では電話しないってJRのワガママなルールで、車内で会話してるBBAの方がもっとうるさいわけで

なので悪法も法なりといいますが、ルールそのものが欠陥品であることが多いので、そのようなルールは守らない方がいいです
たとえば道路交通法なんかも厳密に全部守ってたら命が何個あっても足りないような欠陥品です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに挙げられているように、ルールが完璧とは言えないですが、社会で人とうまくやるには大半の人が良しと考えるルール、常識に従う必要があります。

あと、プライベートに干渉するのは田舎では普通とおっしゃっておりますが、それは田舎というミクロ範囲での事情ですよね?
日本国全体で見たら、どうしても「他人のプライベートには干渉すべきでない」という常識が強いので、その常識を把握し、従わないと社会でうまくやっていけません。

もちろん、ルールは完璧ではないですが、目的は
「大半の人が良しと考えるルールを基準とすることで、社会でなるだけ人と人がうまくやっていけるようにすること」
なので、やはり常識を把握できない人はヤバい人扱いされてもおかしくない

お礼日時:2024/12/22 07:35

おかしいと思った事を1度してみて何もお咎めなしだったら、標準行為なんだと勘違いしているのでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会は冷たくて、いちいち指摘してくれませんからね。
でも自分以外の社会の人が、自分と同じ行為をしていないのを見たら、
「もしかしたら、〇〇は非常識な行為に当てはまるのかも」と普通は察するでしょ?
それができないのがおかしい

お礼日時:2024/12/22 07:27

立場や力の強い奴らが「これが当たり前だ」みたいな押し付けをしてるだけじゃないですか


それが正しいとか間違ってるとかじゃなくて、勝手に押し付けている
価値観の押し付け

たとえば日本は始業時間には厳しいが、退勤時間はいい加減、という文化があるが、このような常識は僕は変だと思うし、守る気も無い
つまり立場の強い奴が自分が好き勝手なルールを常識として押し付けていることになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>> 立場や力の強い奴らが「これが当たり前だ」みたいな押し付けをしてるだけじゃないですか

そういうパターンもあるかもしれないですが、大半はそうではないのでは?
例えば、日本の常識として、「列に並ぶ」「よその家庭や他人のプライベートには干渉しない」「電車では電話しない」などがあります。
これらは別に立場の強い人が押し付けてるわけではありませんよね?
にも関わらず、これらの常識から反していても
「俺の自由だろが」
「俺はおかしくない」
と言う人がいます。

お礼日時:2024/12/22 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A