重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の聞き間違いかもしれません。
ある母親の方の話が聞こえてきました。
小学生の子供を私立に通わせ、塾は自宅から県外の都内の塾に通わせ、その子は終電の電車で家に帰るのだそうです。
小学生が終電まで勉強してるのが、びっくり通り越して恐ろしいと思いました。ていうか補導されますよね。
東大にでも入れたいのでしょうか。
私の聞き間違いでしょうか。
いつも終電というわけではないのだと信じたいですが。
受験界隈にうとい私に、そこらへんの常識がわかる方、教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (1件)

そんなご家庭もあると思います。


恐らく私立の進学校などを受験されるのでしょうが、少しやりすぎの様な気もします。また、そこまでしなければ合格できないようであれば、既にどこかで間違ってしまっているのかもしれません。
中学生に限らず受験を目指すなら、かなり早いうちからそれを意識した教育、子育てが必要です。しかし、それは、早いうちから習い事や塾に通わせたり、算数や国語を教え込んだりすることではありません。まずは様々な体験を通して、興味や好奇心を持って自ら学び考える習慣を育ててやることです。そのためには親から子への積極的な働きかけ(家庭教育、情操教育)が必要です。それが充分に出来ているならば、習い事など必要ないでしょうし、また、させている時間もないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A