重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

公害防止管理者試験 は何年もかけて取得するだけの価値がある物でしょうか?

騒音振動関係
1,2回目)全科目不合格
3回目)公害総論 合格
4回目)騒音振動概論 合格、 騒音振動特論17/30(57%で不合格)
5回目)騒音振動特論17/30(57%で不合格)
6回目) 公害総論8/15(57%で不合格)
騒音振動特論15/30(50%で不合格)

これに伴い、科目別合格による免除は全て無くなり3年前の受験前に戻る結果となりました。

A 回答 (1件)

おそらく、ご本人の興味・関心が薄れ、できたからではないでしょうか?その結果、こうさたサイトに、落ちたことを正当化して欲しくて、価値がないという回答を期待し、質問したのではないでしょうか。


ご本人の興味・関心のあることならば、今後も習熟し知識・技能等も向上すると思いますが、現状のままでは、何度やっても結果は期待されないものになる可能性は高いですから、対象の資格が、価値があるとかないとかに関係なく、挫折とか、諦めるとか、チャレンジの休止とかもあろうかと思います。

ただ、人生という観点では、何回もチャレンジしたのにも関わらず、残念な結果。そして挫折感を持ったまま今後を生きていくことを考えると、得策ではないようにも思います。

そんな質問者様に、私に影響を与え、それまでの人生を真逆に変えてくれた、「言葉」を贈ります。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

まず、質問の中に醸し出されている、ネガティブ思考との訣別が、最初に必要です。そして、ポジティブ思考と笑顔から、どうでしょう?
これまでの自分(公害防止管理者試験不合格)、その自分との闘いに勝利(合格)するだけでも、もの凄い価値があると思います。次への大きな人生の自信に繋がるはずですから。

私は、かつて、何から何まで、何をやってもダメな人でした。何もできずに、自信も何も、全てを失っていたドン底の時期、何年もの地獄のトンネルから、この「言葉」は、私を救い出してくれるとともに、それまでとは、真逆の人生を歩ませてくれました。

当初の「公害防止管理者試験」を受験・合格しようという固い決意を思い出し、初心に返って、再チャレンジだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!