
バイクに乗り始めて半年ですが、時々無理な追い越しを受けます。
無理に追い越す理由(原因)と対策がわからないのですが、
運転の注意や対策などあったら教えてください。
私は流れに乗った安全な運転をしています。
バイクは250ccのカウル付きで純正マフラーで、ブレーキランプも不具合はありませんでしたし、停止のときはブレーキランプを付けて減速しています。
もしかしたら、慣れていない運転で、後ろには不満が出ているのかも知れません。
■ケース1
バイクで信号待ちをしていると、ミラーに中央線ギリギリの右に寄った軽自動車が見えます。
右に曲がるのかと思えば、青でそのまま直進をしてきます。
私は車線の中央付近のやや左から中央で走行、停止しています。
抜きたいのかなと思いながらも、しばらくほっとくと、ミラーから消えました。
見ると反対車線を走行して抜こうといます。しかし、軽自動車の加速がよくないのか、
すぐに次の信号停止で抜けなくて終わります。(普通抜くような場所ではありません。)
私としては、危ないので譲りたいのですが、あの運転に減速して左に寄るのも怖いです。
こんなことが2回ありました。
1回は60代の商用車、2回目は70代の私用車
■ケース2
バイクで50kmで走っていると、80kmぐらいで反対車線を抜いてくる40代の女性。
車は軽自動車だったと思います。すぐに減速して譲りましたけど驚きました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
滅茶苦茶簡単な話です
アナタが防衛運転をすればいいだけ
つまり、無理な追い越しをしようとするキチガイ無能人間には大人しく譲る
もっと言えば、キチガイが近付いてきたらハザードを付けて左に寄って追い抜いてくれるのを待つ
そもそも車に乗ってる側は、バイク=遅い、という勝手な認識を一方的に持っています
いやいや、バイクによっては軽自動車より性能上だし普通に100km/h出るし、
何ならハーレーなんて排気量は軽自動車より明らかに上だよ、って知らないんです
私はコンパクトカー乗りですが、自動車関連業界にいる為に目の前、或いは後続車の車の性能が全部わかった上で走っています
でも面白いのは、何故か軽自動車ほどコンパクトカー相手にすら煽ってくるんですよね
いやいや、ガソリン価格が上がってより一層エコ運転を意識した方がいいのにどうしてそんな燃費の無駄をするのか、
排気量もトルクも馬力も全部オタクより上だからこっちが本気出せば逆に徹底して煽れるのにどうして喧嘩を売れるのかな? って思いながら運転してます
じゃあ、どうするか
バイクのように有事の際に物理的に弱い側は大人しくクソキチガイの後ろを走った方がいいんです
だってそういう低能だって、黒塗りの車やベンツは絶対に煽らないと思いますよ
でもやっぱり、「ニンゲン」の本能は「他者より先に行く」なんです
つまりアナタが経験したことは、「バイク=遅い」+「他者より先に行く」の合わせ技の結果だと思います
繰り返しですが、ガソリン代が今後どんどん上がっていく中で無駄にガソリンを燃やしたいアホとは必要以上に関わらないのが吉です
回答ありがとうございます。
こちらに理由があるとかではなく、「バイクは抜くもの」と判断しているのですね。事故は嫌なので譲るようにします。
No.3
- 回答日時:
>慣れていない運転で、後ろには不満が出ているのかも
多分これが原因
60代70代車種まで判るのは
相当トロい運転
パワーウエイトを活かした
しっかり加速とテキパキとした
ライディングを
但し
常に頭取る運転になるので
加速も法定速度+までで程々にしないと
ネズミ取りの餌食になるから要注意
それでも捲って来るなら
譲ってあげてください
運転得意でないなら
前に出ないで追従運転が良いでしょう
回答ありがとうございます。
姿と車は信号待ちの時にミラーで見ています。
そのまま、さっとでて無理してきたようです。若しくは減速して抜かれろとアピールかもしれません。
それでも周りからみたら遅いのかもしれません。
怖いので安全そうなら譲るようにします。
譲るのもギリギリ来そうで怖いけど、譲るのが一番ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 職業として大型トラックを運転される人に聞きます。 それを生業としている以上追い越しをかけようと走行車 7 2024/01/27 17:18
- 貨物自動車・業務用車両 左側が空いているにも拘わらず片側2車線の高速道路の追越車線をズゥっーーーと80〜90km/hで走り続 4 2024/02/12 04:41
- 事件・犯罪 ロードバイク走行中の運送トラックによる幅寄せ、嫌がらせ、危険運転に対する賠償 6 2024/05/08 19:20
- 運転免許・教習所 街中の片側二車線制限40キロの道路で左車線を右に寄せて走行していたら絡まれたのですが、右タイヤの踏み 10 2024/03/02 16:18
- その他(バイク) 交通ルールに詳しい方にお伺いします。 7 2023/09/12 13:41
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手 またはダンプ運転手の方に聞きます。 本日 東北道下りでの出来事です。 前との 6 2024/02/26 10:40
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
- 貨物自動車・業務用車両 圏央道での大型トラックブロック(大型トラックによる追い越し車線の後続車をブロックする行為)にとてもイ 7 2023/11/30 08:13
- その他(交通機関・地図) 運転が遅い、後ろの車に安全に道を譲るには? 10 2023/03/26 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
ニュートラなのに
国産バイク
-
-
4
バイク屋に不具合を見てもらってもなにも発見されなかった場合っていくら?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
ジクサー150について
国産バイク
-
6
今朝、寒かったのは確かですが、いつもセルで一回で掛かって30分掛かる職場まで何の問題なく到着出来るん
中古バイク
-
7
CBR1000RRのSC59ですが、走行中に突然電源が落ちて止まってしまいました。 再度、キーをON
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
国産バイク
-
9
バイク乗りの方達に聞きたいんですが、冬の寒さ対策どーしてますか??教えてください!
その他(バイク)
-
10
スーパーカブの峠道
国産バイク
-
11
オーナーズクラブに関して
その他(バイク)
-
12
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
車のエンジンがかからない
国産バイク
-
14
LEDヘッドランプのチラつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
15
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
16
今日バイクに乗っていてチョークを引っ張ったまま5分くらい走ってしまったんですけど問題ないですかね?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
バイク タイヤ
その他(バイク)
-
18
カワサキの26年ぐらい前の レプリカバイク(750cc)なんですが IGNITORが故障してスピード
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
2001年式のGPz900Rに乗ってこの間83000kmを突破しました。 エンジンOH経験ありません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
原付がアクセルを捻っても走らなくなりました。 走行距離22000km 6年使用 スズキレッツ4 信号
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
タイヤゲージ
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
駐車違反をしてしまいました。 ...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
メンテナンススタンドの使い方
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
断熱材について 大型バイクにFR...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
HONDA エアラ CB750A
-
写真のプラグの状態は黒いです...
-
レベル低すぎるよね?
-
アドレスv125 k7 スピードメー...
-
趣味で中型バイクや大型バイク...
-
CBSというブレーキシステムにつ...
-
スクーター用エンジンオイル
-
エンジンオイルの量
-
バッテリー液を横から見えない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター タイヤ ビート上げ...
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
cb1300 2003年式に乗っています...
-
車検、ヒビが入ったタイヤは大...
-
車を使う予定がしばらく無くな...
-
スクーターの乗り方
-
スイングアームhttps://store.s...
-
カーボン噛み
-
バイクの部品名!
-
バイク、 DIO110の引きずり に...
-
バッテリー液を横から見えない...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
エアホーンが鳴りません
-
シビアコンディション
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
スズキの中古バイク
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
おすすめ情報
運転方法やバイクの装備、服装など、アドバイスがあれば教えて下さい。