重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お酒、飲酒は水分補給になりますか?

A 回答 (7件)

大航海時代は、


腐らない水として、
大量のワインやビールを船に積み込んで、
何ヶ月もの間、水代わりに使っていました。
おしっこを飲むより、ましだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなの、腐らない水ですか?
水としての効果もあったんですね。
お酒はほとんど水ですからね(笑い)
あなた以下の回答は、なんですかね、ただの知ったかぶりですかね。

お礼日時:2024/12/28 18:18

m9( ・`ω・´) こんばんわ。

ざんねんながら緑茶も利尿作用あります。

麦茶はカフェインは含まれていないけどカリウムがちょっと含まれている
から緩やかな利尿作用はあるけど、夏場の水分補給に推奨されていたりも
するから大丈夫だと思います

なんで麦茶とか水飲むようにすればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫ですか?

お礼日時:2024/12/29 08:59

水分補給って、アルコール以外なら何でもいいんですよ。

ただ、飲み過ぎ・取り過ぎも体によくないそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/12/28 18:19

なりません。


以前仕事で雇ったアルバイトで「酒と味噌汁以外の水分は取らない」という「カッコいい」爺さんがいましたが、熱中症でぶっ倒れて救急車で病院に搬送しました。お医者さんから「そんなもん水分補給にならんよ!お茶とか水とか飲みなさい!」と怒られていた。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/12/28 18:18

ならないよ、、(;^ω^)


アルコールが水分不足を引き起こす理由としては

利尿作用:
アルコールには強い利尿作用があります。
特にビールは顕著で、1リットル飲むと約1.1〜1.2リットルの
水分が尿として排出されてしまいます。

アルコール分解過程:
体内でアルコールを分解する際にも水分が必要となります。
アセトアルデヒドから酢酸、さらに二酸化炭素と水に分解される過程で、
水が使用されます

上記理由から酒をのむときはむしろ水分を補給したほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

緑茶ならいいですか?

お礼日時:2024/12/28 17:24

ビールなど、利尿効果が高いので、飲み始めると、身体がもっと飲めと要求します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

緑茶ならいいですか?

お礼日時:2024/12/28 17:25

ならん。

逆に体内の水分をもっていかれる
    • good
    • 3
この回答へのお礼

緑茶ならいいですか?

お礼日時:2024/12/28 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A