重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

危険きわまりない岸和田のだんじり祭り。

事故で怪我人や建物の被害が出ていますが法的規制はどうなっているのですか?

また何らかの法律の適用はできないのですか?

「危険きわまりない岸和田のだんじり祭り。 」の質問画像

A 回答 (4件)

だんじりを担ぐ人たちは、強制されてやらされているのではなくて、やりたい者たちがやっていることです。


やりたい者たちが、精一杯の力を出して、自分の信心の深さを確かめるために、街を盛り上げるためにやっていることですから、そこで事故が起きたとしても、行政や警察が起こる前から、むやみに介入するのは疑問です。
事故が起これば開催中止など、主催している自分たちがやりにくくなる、協賛スポンサーにも迷惑をかける、なによりも「神事」を全うできないことになる。やっている者たちがそれを避けたいと自然に思うようになります。上手く調整してやれるようになります。それで良いのではないかと思います。
法規制なんてやったところで、解決にはなりません。
人間を知らない者が言うことのような気がします。
    • good
    • 1

被害者家族が被害届を出さないのでは?


捜査すれば誰が犯人かは簡単にわかりますね。
    • good
    • 0

日本は法律よりも感情が左右される野蛮な国だからです



先進国の中で、死刑が実行されている国は日本と
アメリカの一部の州だけです
    • good
    • 0

好きでやっているんだしないですね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A