
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
車種・年式書かれてないので何とも言えませんが、純正って35Wが多くないですか?
元々余力(35W→55Wにしていて)がないところに錆で抵抗が増えてヒューズ切れ起こしてる可能性もあります
純正のワット数調べる事と絶縁処理のやり直しですかね?
No.4
- 回答日時:
配線が焦げる前にヒューズが切れます、それがヒューズの役目なんです。
写真の様子では配線の固定がされていません。
走行中の振動で車体にあたって被覆が摩耗して、車体と接触してショート。
いわゆる簡潔ショート、電機や泣かせなんです。
停止状態でテスターあてても発見できません。
>プラス側に茶色に焦げのようなもの
ちょうど車体にあたってこすれる部分ですね、浮かして固定する必要があります。
No.3
- 回答日時:
ギボシとは杜撰な加工ですね。
防水対策が為されていない。
水が入りますし、金属部に当たれば水の量によってはそれによる導通が起きてショート状態に
なったと言う事も否定出来ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
>左側のプラス側に茶色に焦げのようなもの
単なる錆びや汚れでしょう。短絡では無さそう。
ガラス管フューズなら、寿命で切れる事が有ります。
(※私は何度も有りますよ。夜間走行中に30Aの車のMAINフューズが切れた事もあります)
短絡防止にはスパイラルコイルチューブやバインドをシッカリしてください。
No.1
- 回答日時:
基本的には、ヒューズ切れってショートが発生して大電流が流れて切れるわけですから、その部分でショートが起った可能性はあるかもしれませんけど
実車を見てないので何とも言えないです。
気を付けないといけないのは、配線がボディとかに接触してショートが起るケースです。
車って走行中は振動もあるし、上下に大きく揺れたりするので
配線の固定をしっかりしてないと、ホディに当たったりして
配線が擦れてボディと接触してショートするケースが多いです。(シロート配線の場合)
なので、車が大きく動いても配線が固定されていて動かないようにする
事。
雨が降っても、雨水で漏電起さないようにしっかり防水する事。
これに注意して、配線やり直したほうがいいかもですね。
あと、フォグランプが55Wだと、4.6Aの電流が流れますので
配線、リード線は太い配線にして、しばらく点灯しても配線が熱くならない事を確認する事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス ha22sアルトワークスに乗ってます フォグランプの球がh3a何ですが全然売ってないのでh3も合うっ 2 2023/11/23 00:03
- ガーデニング・家庭菜園 芝生張り替え後も茶色いまま(再) 2 2023/05/25 07:56
- 車検・修理・メンテナンス フォグランプがきれています。 フォグランプがきれていると車検通らない事、外せば通る事は調べてわかりま 6 2024/07/16 09:25
- カスタマイズ(車) ウェルカムライトをつける場合、最も簡単なマイナスの場所はどこですか? 5 2023/04/06 22:38
- 電気・ガス・水道 今回安全ブレーカーを増設するにあたり、どの様に配線すればスマートで間違いないですか? 私は資格保有者 5 2023/12/27 02:03
- 車検・修理・メンテナンス 自動車の電源をヒューズボックスから取る時の、ヒューズ電源の取り付けの向き 7 2024/02/24 00:21
- 運転免許・教習所 写真の道路で右折を待つ場合 7 2023/05/31 22:07
- 事故 左から来る自転車に気付きませんでした。どのように修正すればこのような事故をなくせますか? 8 2023/10/24 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって
車検・修理・メンテナンス
-
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
-
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車の電動パーキングブレーキについて
国産車
-
5
タフトを購入したのですが、2WDか4WDか分かりません。 車台番号がLA900S-0013583で、
カスタマイズ(車)
-
6
至急の質問です。 今、車屋さんにいます。 ヘッドライトをLEDにしようとした所 今乗っている車のヘッ
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のドライブシャフトは自分ではリビルドできないでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
停止暖機後の車の挙動
中古車
-
9
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
10
汚れたガソリンを複合機プリンターにこぼされた 教えてください 写真のようなありさまです 現場の人は「
車検・修理・メンテナンス
-
11
車のドア下に、防水性能のある遮音材を付ければ、車内まで聞こえてくるロードノイズ騒音の低減に、効果はあ
カスタマイズ(車)
-
12
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
13
雪脱輪の救援
その他(車)
-
14
先日、車検の時にクラクションが鳴らないとかでスパイラルケーブルを交換してもらいました。その後少し気に
国産車
-
15
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
16
ハイブリッド車は突然故障するものなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
18
車の日焼けによる塗装の剥がれ?というのでしょうか、白っぽくかすれたような状態になっておりとても気にな
車検・修理・メンテナンス
-
19
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
20
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
タイヤ
-
車整備(12,24か月点検)につ...
-
工具のサンダーについて。
-
シビックタイプR FK8について。
-
●スズキ•アルト等の ”リチウム...
-
電子車検証について教えてください
-
ご存知の方 教えて下さい。 セ...
-
スズキソリオのタイヤ 息子がソ...
-
車検の見積もりするところとし...
-
アクアから異音 47万円で中古買...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
雪がフロントガラスに積もり、...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
フリード ハイブリッド gp3 マ...
-
n-box jf2 についてです。 部品...
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
ピカール 液体コンパウンド選定...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[緊急] 先日車のバッテリー上が...
-
緊急 たった今、車のエンジンが...
-
スタッドレスって新品で買った...
-
去年の6月に車のバッテリーを交...
-
ブレーキランプについて。 ライ...
-
キチンと車のメンテナンスをし...
-
ガソリンっていつになったら値...
-
車の後ろが凹んでいるのですが...
-
ガソリンスタンドでエンジンオ...
-
今ウィーカーズでバッテリーを...
-
車のサンルーフのメリットデメ...
-
緊急 車 昨日バッテリー上がり...
-
オルタネーターとバッテリー接...
-
車のバッテリーがあがりました ...
-
今日バッテリーが上がってしま...
-
車屋って当日予約は出来るんで...
-
クルマの傷補修
-
このタイヤ大丈夫ですか
-
オルタネーターとバッテリー接続
-
バッテリ上がりを直して整備工...
おすすめ情報
車本体側の配線は純正リレーに繋がっています。フォグランプも純正(55W✕2)です。ギボシは前のオーナーの方が付けたようです。3年近く問題なかったのですが半月前位にヒューズが切れてしまいました。