
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
補足:
ソフト99のブラックは名前はブラックと黒色専用の感じがしますが、
全色のボディーで使えますからご安心を。
コンパウンドが一切入って無いんですよ。
コンパウンド=削り取る、研磨粉 の事。
(台所の「クレンザー」と同類、コンパウンドの方が細かいかな?)
コンパウンドは傷を隠すために塗装を削り取るんです。
「ポリッシュ」とも言います。
これは、これで偶に掛けると塗装が一皮むけて綺麗になりますが、
近年の車の塗装は、「ソリッド塗装」≒ペンキ塗装のみ で無く、
「パール」・「メタリック」などの上には、「クリアコート」「クリア塗装」
が有りますので、これを削り取ってしまうと、
塗装の境界線が白く見えてしまうのです。
市販のWAXは、仕上がりの美しさを見せる為に、コンパウンドが添加されているモノが有り、コンパウンドが多いWAXで手入れし続けると、
「クリア塗装」が削られてしまう。
「ホワイトWAX」とかの名前のWAXは、コンパウンドが多いタイプ。
とってもとっても分かりやすく説明いただいて大変ありがたいです☆!商品名がブラックなのですね(*^^*) 私の車の場合は今の状態も含めてまさにコンパウンド無しの方が良さそうです(´ー`*)
No.9
- 回答日時:
>カー用品店で探してみます。
>ソフト99のブラックは、AB や DIY店で置いて無いかも知れない。
(安価ですから、儲からない)
モノタロウで1000円で売ってますから、ワイパーゴム や 雑品と同時に買ったら良いと思う。(送料の問題)
量販店とかだとそういう事情もあるんですね。車の色はパールの入ったシルバーです。探してみますm(_ _)m 節約が出来るのも大変助かります☆
No.7
- 回答日時:
メタリック系なら表面にクリアー塗装されていますが、紫外線により曇ってしまっていますね。
クリア塗装の劣化はコンパウンドをつけたポリッシャーで磨いても難しいですので、板金屋さんに出したほうがいいです。(経験から言うと、現在の状態で、耐水ペーパーで足付けして、油膜を除去して、クリアスプレーを吹いても、水で濡れたときのようにはなりません。逆に、劣化部分にゴミが侵入してそれを固めてますますひどくなるでしょう。)
No.4
- 回答日時:
表面のクリア塗装に細かいヒビが入った状態。
そのヒビの断面で光が乱反射しています。
水分がそのヒビに入り込めば、ヒビによる乱反射がなくなります。
コンパウンドなんて飛んでもない、界面活性剤入りの液体ワックスで、ヒビに容易に侵入して透明?になるものがあれば、試してみる価値はあるかも?。
20年青空車庫保管の車でもそんな症状はなかったのでやった経験はありません。
fxq11011さん
ご回答ありがとうございます。
濡れると目立たなくなる理由が分かり大変参考になりました☆m(_ _)m
コンパウンドも最初は考えてみたりしたのですが、注意すべきところもありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タフトを購入したのですが、2WDか4WDか分かりません。 車台番号がLA900S-0013583で、
カスタマイズ(車)
-
車の点検で、バッテリーの交換を勧められる。 警告が出てるとか言われたが、エンジン掛けてもこれといって
車検・修理・メンテナンス
-
車のドア下に、防水性能のある遮音材を付ければ、車内まで聞こえてくるロードノイズ騒音の低減に、効果はあ
カスタマイズ(車)
-
-
4
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
5
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
7
先日、車検の時にクラクションが鳴らないとかでスパイラルケーブルを交換してもらいました。その後少し気に
国産車
-
8
交通違反した者の車検通したら、罰則あるの?通せないかな?
その他(車)
-
9
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
10
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
-
11
雪脱輪の救援
その他(車)
-
12
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
13
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
14
今日で確信したことがあったので車に乗ってる人に聞きたいんですが信号止まりで赤信号から青信号になって停
その他(車)
-
15
車のフォグランプのヒューズ切れ
車検・修理・メンテナンス
-
16
車のバッテリー上がって繋いでかけて、どのくらいエンジン回してたら良い?
車検・修理・メンテナンス
-
17
ハスラーの左上の後部をぶつけてあるのですが この修理にいくらぐらいかかりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
自動車のバッテリーにニッケル水素電池が使われない理由
車検・修理・メンテナンス
-
19
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
20
タントに乗っています。 最近よくパッシングされたり、煽られたりしました。疑問に思っていたところ数日前
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオーバーヒート 水温警告灯赤
-
仮に車の車検が部品の取り寄せ...
-
互換品とされるオルタネータの...
-
車検の整備不良について
-
車の保護フィルムについて。
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
自動車整備工場の種類と違いを...
-
車検の代車
-
スフィアライトライジング3を付...
-
古い3馬力のコンプレッサーで4...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
車 アイライン取り付けしてから
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
自動車レッカー移動について教...
-
車屋
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
空気圧
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
おすすめ情報