
2020年12月にNISAで日本碍子とカナデビア(旧日立造船)を購入しました。
今日証券会社のマイページを見たところ日本碍子は旧NISAの表示になっており、カナデビアはNISAの表示は消えており、取得価格が2024年12月末時点の価格になっていました。
カナデビアは購入から5年経っていないのになぜNISAから外れているのでしょうか?ただし、取得価格が2024年12月末時点の価格になっており、2020年12月買った時よりも高くなっているので、売却時の課税は通常よりは安くなりますが、同じ時期に購入した日本碍子が旧NISAでカナデビアはNISAから外れているのがよくわかりません。カナデビアはなぜNISAから外れたのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>購入からまだ4年しか経っていませんが、
>4年でNISAはとけるということなのでしょうか?
示したリンク先にチャートがありますが、年末で切れるため最長5年、最短4年で期限が来ます。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_Con …
質問ケースでは購入した2020年が1年目で、5年目の年末にあたる2024年末が期限になります。
No.4
- 回答日時:
重ねての回答ですが、間違えました。
碍子ですね。碍子は2020年末よりレンジ化して推移していますが、おそらく現在は購入時より高い水準にありますので、出来るだけ高いときに売却しておくことが安心ですね。
旧NISAは年限がありましたので、移管に伴う価格の変動がメリットとなるかデメリットとなるか成否が分かれます。
デメリットを受けると損失のカバーが出来ないことがあり、NISAの落とし穴と言われています。
NISAは少額投資非課税制度で、初心者にも取り組みやすい仕組みを持つの旧制度は5年以内に利益確定で終えるか、価格が上昇した状況で特定移管しなければ、ドボンになる仕組みがあり、リスクを十分に理解していない投資家がこれまでにも損をしている実態もあります。
あなたの場合は選択した銘柄が良く、またスタートしたタイミングも良かったので良いですが、2014年から始まったNISAですが、コロナショックで2020年ごろ制度を終える人が軒並みドボンということがありました。
今後も安定して運用を取り組む側面で、銘柄選びと投資のタイミングはリスクを折り込むものとなるので、知識を高められると良いですね。
No.3
- 回答日時:
2020年12月に購入した場合、2024年12月末で5年目が終了し、NISAの非課税期間が終了します。
すなわち、最長5年という期間内で非課税運用できるわけで、正味年数は取引開始した日によって少なくなることがあります。
年末開始でも1年とカウントされます。
2020年12月買った時よりも高くなっている状況で特定口座に移管されますと、移管価格が取得かっかうになりますので、今度その価格より上昇して売却すると部分が課税措置となり、課税が少なく済みます。
また、取得額より安く売却すれば、還付税を受け、マイナス分が損益通算の対象となります。
一方で旧NISAで取得価格よりマイナスで特定口座へ移管した場合、そこが取得価格となるため、本来の課税分より課税負担が大きくなり、還付税や損益通算の対象から外れますので、ダブルの損となります。
あなたの場合はNISA投資でプラス化しておられるので、プレミアムですが、マイナスで跨がれるとドボンです。
同一日の購入であればカナデビアのみが外れている意味が分かりませんが、カナデビアは開始時より値を上げているので問題ないかと思います。
ちなみ日本硝子とは日本板硝子ですか?
あるいは日本電気硝子ですか?
日本板硝子であれば大きく下げていますので、注意が必要ですね。
No.1
- 回答日時:
旧一般NISAの投資期間は5年目までなので、2020年12月購入なら2024年の12月末で移管されるはずです。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?OutSide=on&_Con …
日本碍子の方の購入時期をご確認ください。
ありがとうございます。5年目までということですが、購入からまだ4年しか経っていませんが、4年でNISAはとけるということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Nisaをやたら他人に勧める人ってはっきり言ってお金オンチが多い感じがするのですけどどうですかね?
不動産投資・投資信託
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
投資信託について
不動産投資・投資信託
-
-
4
NTTの株価は来年いくら位になると思いますか
株式市場・株価
-
5
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
6
FXなどの投資なら、都内に家を建てることは可能ですか?
FX・外国為替取引
-
7
証券会社がつぶれたら私の金融資産はどうなるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
8
NISAについて一言 政府、証券会社、各経済メディアでNISAや新NISAをさんざん税金がかからない
その他(資産運用・投資)
-
9
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
その他(資産運用・投資)
-
10
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
11
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
12
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
13
ネット証券以外に、何か「有効な」株方法はないものでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
14
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
15
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
16
【iDeco・元本確保型】SBI証券にあるiDecoの元本確保型というのは元本が保証
その他(資産運用・投資)
-
17
現物株でも名柄ごとに一括されるない方法または証券会社はあるんでしょうか?
日本株
-
18
医師免許に関して詳しい人に質問です!医師歓迎します!
その他(資産運用・投資)
-
19
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
-
20
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株が大暴落したとき
-
【日経平均4万2000円の過去...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
(株)オルツ3度目のSTOP安
-
土日て株ないけど何してますか...
-
高配当株投資を始めたい!1本...
-
投資するなら
-
日経平均 上昇の理由
-
日本株、参院選の影響は?
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
株での儲け方
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
株が大暴落したとき
-
土日て株ないけど何してますか...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
日本株、参院選の影響は?
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
株での儲け方
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
日経平均 上昇の理由
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
【日本株】投資証券って何ですか?
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
投資するなら
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI...
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
【新NISA組が国に騙されて国の...
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
おすすめ情報