重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少し長くなります。
質問者は転職活動中の24歳女性です。
1月の9日と10日に今後の就活の方向性を決める3者面談(簡単にいうと就労継続支援A型か一般就労を利用するか)があるのですが、今の空白期間が不安で眠れないくらいつらいです。
やることがなくて気持ちを紛らす手段がないのだと思います。
ちなみにその3者面談はサポステスタッフと市役所の福祉課の人と行われるのですが、私はサポステのことをあまり信用していません。しかし、現状そこしか頼れる場所がありません。
自分で一般就労に向けて動きたい気持ちと葛藤しています。
毎日苦しいです。
サポステとは先月の面談で「3者面談後に一般就労か否か決めてから就活する」という話になっていますが、正直サポステスタッフは職があるから私のようなニートの不安な気持ちが理解できないからそんな悠長なこと言ってられるんだろうなと思います。
でもここで私が何か動くと話がややこしくなる気がしないでもないです。
サポステスタッフには「あなたの人生だから私たちは何も強制できないけれど、あなたはいつも一人で突っ走ってしまう」と言われます。
私は現状を変えたくてもがいているのに。
自分の気持ちをおとといサポステのLINEにて伝えましたが、サポステの開所日が来週なのでそれまで返信は来ないと思います。
サポステに軽く見られているみたいでつらいです。
現状苦しくて苦しくて仕方ないのですが、皆さんならどうしますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

決めるのは誰でなくて、貴方自身だけしかいないのですよ。


サポステは無料相談ですからね。
貴方の全ての事を知っている訳ではありません。
とはいっても、民間では無くて、厚労省による支援組織です。
信用出来のでしたら、ハローワークデモも利用されては如何ですか?
貴方の気持ち・心の葛藤を他人に判れという方が無理です。

くり返しますけれども、
よく考えて決めるのは自分自身です。
それをサポートするのがサポステや福祉課の仕事です。
誰かに決めて欲しいなんて、都合の良い話はありません。
    • good
    • 1

「察してほしい」「こう振る舞ってほしい」というのは


端的にいえば「甘え」です、24歳です。子どもじゃないのですから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A