
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
5TBのHDDといっても丸々5TB使えるわけではなく、少し容量は低くなります。
そのため、4.54TBと表示されるのも仕方がないです。4.54TBというのはかなりの容量でしょうが、もし不足するのなら、次のようなソフトで重複ファイルを削除することもできます。
https://x.gd/Asb2s
No.8
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事お役に立てるかもしれません。
ハードディスクの容量表示が間違っていて異常な状態への対処法を紹介します。ご参考になれば幸いです。最新対策:ハードディスクの容量表示が間違っている
https://reurl.cc/O56x1A
No.4
- 回答日時:
3.35テラバイト(TB)をバイトに変換するには、以下のように計算します:
1 TB = 1,024 GB1 GB = 1,024 MB1 MB = 1,024 KB1 KB = 1,024 bytes
したがって、
3.35 TB = 3.35 × 1,024 × 1,024 × 1,024 × 1,024 bytes
これを計算すると:
3.35 × (1,024^4) = 3.35 × 1,099,511,627,776= 3,683,363,453,049.6 バイト
よって、3.35 TBは約 3,683,363,453,049 バイトです。
No.3
- 回答日時:
>5TBのHDDなのに、空き領域が4.54TBって表示されます。
添付図をみてください。(TOTO2011さんのリンク先利用)
>3.35TBは何byteですか?
3,597,035,110.4バイト

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDDについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
これって光回線に使えますか? それとも工事が必要ですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
6
こういうのを持っていると逮捕されますか? バッシングが面倒なので、友達の画像です。多分
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの外付けHDDって、大きさは変わらないのに、年々、中の容量が大きくなるじゃないですか。しかし
ドライブ・ストレージ
-
8
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
9
VAIOがノジマ傘下に入る・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
HDDの修復について。
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンのメールが来なくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
12
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
13
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
14
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
15
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
16
テレビ対応SSDは特別ですか
ドライブ・ストレージ
-
17
ノートパソコンに日の光が当たってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
ノートパソコン
-
18
USBの給電について
LANケーブル・USBケーブル
-
19
自分のパソコンから予約が出来ずに困っています、誰か教えて
デスクトップパソコン
-
20
外付けHDDスタンドに挿したSSDですが、真ん中のボリュームDです。このマークの意味はなんですか?抜
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
SSD購入
-
パソコン HDDのクローンについ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SSD の寿命
-
SSD交換
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
-
CrystalDiskInfoは信用できない...
-
「メディアなし」になってしま...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
PCについての質問です。 最近大...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
これは購入していい商品ですか...
-
外付けブルーレイドライブを買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ディスクのエラー表示について
-
HDDが認識されなくなった
-
バッファローの外付けHDD 2TBが...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローン
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
リージョン1のDVDをPCで再生す...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
win10のインストールで以...
-
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報