
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
5TBのHDDといっても丸々5TB使えるわけではなく、少し容量は低くなります。
そのため、4.54TBと表示されるのも仕方がないです。4.54TBというのはかなりの容量でしょうが、もし不足するのなら、次のようなソフトで重複ファイルを削除することもできます。
https://x.gd/Asb2s
No.8
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事お役に立てるかもしれません。
ハードディスクの容量表示が間違っていて異常な状態への対処法を紹介します。ご参考になれば幸いです。最新対策:ハードディスクの容量表示が間違っている
https://reurl.cc/O56x1A
No.4
- 回答日時:
3.35テラバイト(TB)をバイトに変換するには、以下のように計算します:
1 TB = 1,024 GB1 GB = 1,024 MB1 MB = 1,024 KB1 KB = 1,024 bytes
したがって、
3.35 TB = 3.35 × 1,024 × 1,024 × 1,024 × 1,024 bytes
これを計算すると:
3.35 × (1,024^4) = 3.35 × 1,099,511,627,776= 3,683,363,453,049.6 バイト
よって、3.35 TBは約 3,683,363,453,049 バイトです。
No.3
- 回答日時:
>5TBのHDDなのに、空き領域が4.54TBって表示されます。
添付図をみてください。(TOTO2011さんのリンク先利用)
>3.35TBは何byteですか?
3,597,035,110.4バイト

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
-
4
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
5
HDDの修復について。
ドライブ・ストレージ
-
6
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
7
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
8
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
9
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
10
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
12
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
5.25インチベイにHDDを追加したい
ドライブ・ストレージ
-
15
外付けHDDについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
これって光回線に使えますか? それとも工事が必要ですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
18
ideディスクの4ピン電源の取得する方法
ドライブ・ストレージ
-
19
パソコンのメールが来なくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
20
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
パソコンの外付け大容量記憶装...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDが壊れた
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SSDの故障?その後
-
これが入る外付けケースが欲し...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
パーティション、未割当ての利...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
SSDが壊れた
-
SSDの故障?その後
-
これは購入していい商品ですか...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
おすすめ情報