重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

企業説明会に応募するのに、氏名や住所などのほか、マイナンバーカードなどの身分証明書の画像ファイルをメールに添付するようにと、企業側から指示がありました。
しかしメールにそのまま添付するだけだと盗聴のおそれがあり心配です。
方法としてはファイルにパスワードかけるくらいでしょうか?
実は私は今情報セキュリティの勉強をしていますが、ちっとも仕組みが理解できません。
こんなときに秘密鍵や公開鍵を使用し、デジタル署名なるものをやるのでしょうか?

A 回答 (3件)

Googleドライブなどにアップロードして共有するのも良いと思います。


必要じゃなくなったら、相手にはリンクはバレても、こちらで相手の権限をなくせば良いだけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはりクラウドサービス上で共有するのが良いんですね。
実は説明会要項には何も指定がありませんでした。おそらくそのままメールに添付する人もいるだろうし、クラウドサービスにて共有したら、なんて手間がかかるやつだと、かえって面倒くさがられるかもしれません。参加申込は中止しましたが、興味ある分野なのでクラウド共有の方法で参加しようかと思います。
こんなことがあると企業の認識具合を感じますね…
自分もまだまだですが、いくら自分で気をつけててもセキュリティレベルの低い個人や企業に情報を渡さないようにしないとと思います

お礼日時:2025/01/04 22:27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!うわぁ出たS/MINE等、私が苦戦してる単語のオンパレードでした笑
ただ、やはり情報やセキュリティ関係の知見は必要ですね…
便利な時代になりましたが、だからこそ手軽になんでもできるのが怖いし、リスクについて認識ない人が多いと思います。
紹介いた大体サイトも参考に、どうにか基礎の基礎は身につけたいと思います。正しい怖がり方と正しい対策をしたいです。

お礼日時:2025/01/04 22:20

一般的には、


添付ファイルをパスワード付きで圧縮してメール添付で送り、
引き続いて、そのパスワードだけを次のメールで送ります。

ただ、メール盗聴を心配するならば、
このメール2通共に盗聴されれば、何の意味もないです。

その他、提出資料をクラウドサーバーに預けて
メールで、そのサーバーアクセスパスワードや解凍パスワードを送る、
と言う方法もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、たしかにその通りですね!
よくやる方法ですが、両方読まれたら手間だけかかって意味がないですね(・_・;
説明書きにはまったく何の指定もされていませんでした。下手したら何も気にせずそのまま写真撮って送ってしまう人もいるんじゃないかという気がします。
あまりに危ういなと思ったので、申し込みをやめてしまいました。

お礼日時:2025/01/04 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A