
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
立体の3次元での話ですから、「右」だの「左」と言ってはかえって分からなくなります。地球上の配置で、
・日本から見て中国、インドは「西」にある
中国、インド→日本の動きは「西→東」である。
・日本から見てハワイは「東」にある
日本→ハワイの動きは「西→東」である。
・アメリカ・南アメリカから見てヨーロッパ、アフリカは「東」にある
アメリカ・南アメリカ→ヨーロッパ、アフリカの動きは「西→東」である。
そんな風に眺めてみればよい。
ちなみに、地球は「西→東」の方向に自転していますね。
だから、静止している太陽は東から昇って来るように見える。
日本の夜明けは、中国、インド、ヨーロッパよりも早い。新年が明けるのも早いのです。
そういうふうに「立体的、3次元的」に想像力を働かせてみてください。
No.2
- 回答日時:
風の話は置いといて、
正月ですから、コマ回しで考えて見ましょう。
ガラス台の上でコマを反時計まわりに回して、それをガラス台の下から見てみると、コマは時計回りに回っています。
コマを地球表面を吹く風そのものと考えると、北極上空から見ると反時計回りに風が吹き、南極上空から見ると時計回りに風が吹いていることになります。
地球の回転と風の向きをごっちゃにすると、わけわからなくなりますので、一旦、地球の回転を止めて考えると直感と一致するようになります。
No.1
- 回答日時:
北極側から見れば、西→東は反時計回り。
南極側から見れば、西→東は時計回り。
風に関係なく、そういう向きということです。
下図で、西→東の向きを矢印にしてみてください。イメージではなくて、ちゃんと矢印で。
北極側から見た図は
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8D%8A …
https://www.cokbee.com/weather/jet.htm
南極側から見た図は
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8D%8A …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地学基礎 この問題めちゃめちゃ詳しく説明していただきたいです。普通に考えたらdなのではって思ってるん
地球科学
-
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間でこのような石を 見つけました! 帰って石の図鑑で頑張って調べていたのです
地球科学
-
-
4
太陽は50億年後に膨張して地球を飲み込むらしいのですが
宇宙科学・天文学・天気
-
5
水はどこから水か?
その他(自然科学)
-
6
天気図はなぜ描けるのでしょう
宇宙科学・天文学・天気
-
7
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
9
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
10
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
11
「仕事は力学的エネルギーの差」「重力がした仕事は位置エネルギーの差」というのはいつでも成り立つのです
物理学
-
12
筋肉や心臓の動力源
物理学
-
13
温暖化
地球科学
-
14
精度の高い気圧計
宇宙科学・天文学・天気
-
15
地上から見る月と、空から見る月
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙年齢は137億年。正確には (13.7 ± 0.2) ×109 年である。 宇宙の大きさは少なく
宇宙科学・天文学・天気
-
17
理系の人間が過度に文系を見下すモチベはどこから来るの?
物理学
-
18
湯気を吸い続けるとどうなりますか?
生物学
-
19
東大でたら天才なの?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
山の高さとは
地球科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【西瓜】スイカは冷やすと甘み...
-
地球はもう壊れかけているの?
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
石の種類を教えてください(糸魚...
-
山の高さとは
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
変化の割合と傾きについて
-
【盆栽】盆栽は黒松が人気です...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
【食料クライシス】パン1個が昔...
-
火星の石が話題になっています...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
-
雨の日って 空気 美味しくあり...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ufoは地球に来るのですか
-
地球はもう壊れかけているの?
-
山の高さとは
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
巨人が、交流戦後3連戦3連勝...
-
東京23区の梅雨明けは、いつに...
-
天皇海山列
-
今でも、地球形成時の原始の熱...
-
「いつおきておかしくない巨大...
-
無人海底探査機『うらしま8000...
-
息子が河口湖の湖と陸の狭間で...
-
地震学って 必要ですか
-
アナンド君っていう子が28日~3...
-
関西住みです。 先程ふと空を見...
-
水晶を買ってナイフ等で傷がつ...
-
今年の夏は猛暑で地球温暖化し...
-
岩手県大船渡市の山火事の原因...
-
偏西風
-
地盤が柔らかい方が震度が大き...
-
火星の石が話題になっています...
おすすめ情報
解答ありがとうございます。
西から東って左から右ってことですよね。
矢印の向きがどっちかわかりません。何もわかってなくてすみません
解答ありがとうございます。こういうことでしょうか。