
OSはWindows98、
パソコン本体はCOMPAQ PRESARIO 4182 です。
先日、ネットオークションでioDATAのCDRW-i64/USBを手に入れました。
暫くは、音楽CDなど焼けていたのですが、
急にメディアを認識しなくなりました。
メディアを入れると、BUSYランプが緑色に
かなり激しく点滅したきりになります。
(説明書には、BUSYランプの点滅は橙色となっています)
ここの質問でも、同じような症状の報告があったので
ドライバやサポートソフトの再インストールなどや、
クリーニングをしましたが、
全くダメです。
もし、他に方法があれば教えていただきたいのと、
修理に出そうかと思っていますが、
同じような症状で修理費用がどれくらいかかったかを
教えてください。
(保証期間は切れているため)
パソコン本体の調子が悪く、
バックアップが必要なため、できれば早めに解決したいので
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
COMPAQ PRESARIO 4182 って かなり旧型のデスクトップですよね~
何とも言えませんが、可能性として、外付けドライブの制御系故障が原因と考えられます。
まず、USBケーブルを変えて動作しないか、CDの読み込みは出来ないかをチェックし、両方ダメなら、壊れる事覚悟で、外付けドライブから、5インチのドライブユニットのみを取り外して、コンパック本体についているCDドライブと交換し、ユーティリテーを再インストールし、CDRで認識させて、動作出来ないか確認。
ただ、元来CDRを使用するには、発売当初のまま、アップグレードされていないなら、スペック不足です。
仮にドライブのスワップが上手くいっても、CDRを焼けるかどうかは微妙です。(バッファアンダーエラーでCDRが止まってしまったり、不完全なバックアップデータになっています)
発売から年数がたっていますので、本体、外付けドライブをメーカーで修理させるのも不可能だと思います。(補修部品保有期間が過ぎている為)
一番手っ取り早いのは、別のPCに、ネットワーク経由で、バックアップデータを移動する方法ではないでしょうか?
http://gon-net.jp/network/network1.htm
上記に詳しく説明してくれています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- テレビ テレビ画面に水が浸みたような白い模様が出る原因と対策 4 2023/01/12 14:34
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
roxioを使って音楽CDをコピー→...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
複数ウィンドウで再生できる動...
-
Thunderbird 3 接続の保護なし...
-
Anvsoft Virtualのインストール...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
相手の音声に相手のPCの音が...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
ImgBurnエラー
-
GIMPで画像の切り抜きができません
-
マイクの音量がかなり小さいで...
-
エクセル2003 IF+COUNT+AV...
-
Windows7でのPC内の音の録音が...
-
IEのツールバーごと画像にす...
-
ヘッドフォンをさしてもスピー...
-
PCの左右の音のについてなの...
-
memtest86 でエラーが出たメモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをドライブにいれても空き容...
-
DVD-RW と DVD-RAM
-
Googleドライブをエクスプロー...
-
データのバックアップを取れる...
-
DVD記録ドライブ購入について迷...
-
ボリューム名の取得ができない...
-
外付HDDとDVD
-
ホームページデータの保存はMO...
-
DVDドライブの購入について
-
メディアを認識しないCDRWの修...
-
ずばりオススメのHDDを教え...
-
音欠けが発生(音楽CD → P...
-
PDについて教えてください
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
psdファイルのサムネイル表示に...
-
PDF-XChangeのハイライトツール
おすすめ情報