重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OSはWindows98、
パソコン本体はCOMPAQ PRESARIO 4182 です。

先日、ネットオークションでioDATAのCDRW-i64/USBを手に入れました。
暫くは、音楽CDなど焼けていたのですが、
急にメディアを認識しなくなりました。
メディアを入れると、BUSYランプが緑色に
かなり激しく点滅したきりになります。
(説明書には、BUSYランプの点滅は橙色となっています)

ここの質問でも、同じような症状の報告があったので
ドライバやサポートソフトの再インストールなどや、
クリーニングをしましたが、
全くダメです。

もし、他に方法があれば教えていただきたいのと、
修理に出そうかと思っていますが、
同じような症状で修理費用がどれくらいかかったかを
教えてください。
(保証期間は切れているため)

パソコン本体の調子が悪く、
バックアップが必要なため、できれば早めに解決したいので
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

COMPAQ PRESARIO 4182 って かなり旧型のデスクトップですよね~



何とも言えませんが、可能性として、外付けドライブの制御系故障が原因と考えられます。

まず、USBケーブルを変えて動作しないか、CDの読み込みは出来ないかをチェックし、両方ダメなら、壊れる事覚悟で、外付けドライブから、5インチのドライブユニットのみを取り外して、コンパック本体についているCDドライブと交換し、ユーティリテーを再インストールし、CDRで認識させて、動作出来ないか確認。

 ただ、元来CDRを使用するには、発売当初のまま、アップグレードされていないなら、スペック不足です。
 仮にドライブのスワップが上手くいっても、CDRを焼けるかどうかは微妙です。(バッファアンダーエラーでCDRが止まってしまったり、不完全なバックアップデータになっています)

 発売から年数がたっていますので、本体、外付けドライブをメーカーで修理させるのも不可能だと思います。(補修部品保有期間が過ぎている為)

 

 一番手っ取り早いのは、別のPCに、ネットワーク経由で、バックアップデータを移動する方法ではないでしょうか?

http://gon-net.jp/network/network1.htm
上記に詳しく説明してくれています!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!