
自宅の防音室の天井に吊り下げスピーカーを取り付けたいのですが、どのようなビスが適しているかわかりません。
天井の構造は、
ーーーーーーーーーーーーー
下地用合板12mm
↓
石膏ボード12.5mm
↓
石膏ボード12.5mm
↓
ソーラトン12mm
(ロックウール化粧吸音板)
↓
スピーカー吊り下げ用金具
ーーーーーーーーーーーーー
この順番です。
ソーラトンは柔らかい素材になっていて、潰れやすいので、強く締め付けることはできないと思っています。
また、スピーカー吊り下げ用金具の取り付け穴は長穴加工がされているので、座金が必要になるかと思います。
詳しい方、教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これ大工の仕事? DIYで可能です。
私なら(見栄えは度外視)・・・
1.石膏ボードまでの3枚の板に下地合板まで一括でもみつけ座板をつける。=普通のコースレッドが使えばOK。
(座板厚みは12mm~16mmくらいか、ソートランは切り欠く)
2.その座板上に木ネジ等ねじなど(平座金使用)で止めれば完成。
No.2
- 回答日時:
本来の手順としては
室内側に伸ばしたスピーカー取り付け用の寸切ボルトを、下地用合板もしくはその次の石膏ボードにナットで留めた上で、次層石膏ボードとソーラトンをボルト穴開けして貼り付ける。
になると思いますが、壁や天井面に想定しない後付け品となると、ソーラトンの座金径の穴開けで前述の工程を行うことになるでしょう。
まず吊り下げ金具の形状が具体的なはわかりませんが、通常は吊り下げ用なのでボルトは伸びてさえいれば問題ないと思うので、
天井裏に登れる場合は
上からボルト径の穴あけを貫通させて、室内から穴周辺に座金径でソーラトンを切除し、天井裏から座がまだナットをつけたボルトを刺し、室内から座金とナットを入れて締め付け固定。
まあ共回り対策は現場で考えてください。
登れない場合は
中空壁アンカー、I-TハンガーのM8やM10とかを使って、室内側から穴を開けソーラトンは座金径で切除。
アンカーを奥まで差し込んで、ボルトが抜けないように引っ張り、前述の要領で座金ナットでボルトを固定し、必要なら高ナットを使ってボルトの延長。
No.1
- 回答日時:
>強く締め付けることはできないと思っています。
そこに土台になるベースを固定したほうが良いと思います。
野縁にしっかりときめたいところですね。
土台になるベースの大きさは金具によります。
スピーカーのサイズによっては石膏ボードアンカーでも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 重いトイレットペーパーフォルダの取り付け 2 2024/06/22 20:17
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- 一戸建て 建築関係、防音施工に詳しい方お願いします。 7 2023/12/21 23:04
- DIY・エクステリア 石膏ボードの耐久性について トイレのペーパーホルダーを変えたいです。 変更と同時に棚の取り付けも検討 7 2024/03/30 18:07
- リフォーム・リノベーション 木造住宅の天井の下地 4 2023/02/03 15:58
- DIY・エクステリア 吊り棚について 4 2023/12/21 13:03
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- DIY・エクステリア 石膏ボードアンカーに関してです。 カーテンレールを取り付けようとした時に取り付けたい場所に柱が無かっ 3 2024/03/17 13:17
- DIY・エクステリア 自宅の石膏ボードの壁に開いた穴を修理したいのですが石膏ボードの厚みを計ると11mmほどでした。売られ 9 2024/11/11 15:54
- Android(アンドロイド) この中でオススメのプロジェクターはどれ? 2 2023/11/20 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
-
4
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
5
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
6
鉄板加工をネットオーダー
DIY・エクステリア
-
7
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
8
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
9
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
10
木製カーポート基礎
DIY・エクステリア
-
11
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
12
スイッチカバー
DIY・エクステリア
-
13
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
14
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
15
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
-
16
木材の反りを直したい
DIY・エクステリア
-
17
インパクトドライバーを買い換えを検討してますがどれにしようか迷ってます。元々はマキタのTD173を使
DIY・エクステリア
-
18
25年経過したユニットバスは交換する必要がありますか?
DIY・エクステリア
-
19
コンビネーションレンチのサイズ
DIY・エクステリア
-
20
最近スーパーのレジで竹製のお箸を見掛けるようになって つい人数分以上貰って帰ってしまい、処分するにも
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
段ボールを円形にくりぬく
-
車庫について。
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
サイディングについている外灯...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
大きいデッサン額縁
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨水の対策について
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
外壁塗装タイミング
-
二枚のコンパネを簡単に繋げた...
-
コード式の100mmグラインダー...
-
IKEAのウォールランプの取り付...
-
アルゴン溶接について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
2枚扉が連動するようにする
-
フロントナンバープレート外し...
-
電蝕を防止する方法
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ドアノブの外し方
-
ドアノブ交換について
おすすめ情報