
自宅の防音室の天井に吊り下げスピーカーを取り付けたいのですが、どのようなビスが適しているかわかりません。
天井の構造は、
ーーーーーーーーーーーーー
下地用合板12mm
↓
石膏ボード12.5mm
↓
石膏ボード12.5mm
↓
ソーラトン12mm
(ロックウール化粧吸音板)
↓
スピーカー吊り下げ用金具
ーーーーーーーーーーーーー
この順番です。
ソーラトンは柔らかい素材になっていて、潰れやすいので、強く締め付けることはできないと思っています。
また、スピーカー吊り下げ用金具の取り付け穴は長穴加工がされているので、座金が必要になるかと思います。
詳しい方、教えていただけませんか。
よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これ大工の仕事? DIYで可能です。
私なら(見栄えは度外視)・・・
1.石膏ボードまでの3枚の板に下地合板まで一括でもみつけ座板をつける。=普通のコースレッドが使えばOK。
(座板厚みは12mm~16mmくらいか、ソートランは切り欠く)
2.その座板上に木ネジ等ねじなど(平座金使用)で止めれば完成。
No.2
- 回答日時:
本来の手順としては
室内側に伸ばしたスピーカー取り付け用の寸切ボルトを、下地用合板もしくはその次の石膏ボードにナットで留めた上で、次層石膏ボードとソーラトンをボルト穴開けして貼り付ける。
になると思いますが、壁や天井面に想定しない後付け品となると、ソーラトンの座金径の穴開けで前述の工程を行うことになるでしょう。
まず吊り下げ金具の形状が具体的なはわかりませんが、通常は吊り下げ用なのでボルトは伸びてさえいれば問題ないと思うので、
天井裏に登れる場合は
上からボルト径の穴あけを貫通させて、室内から穴周辺に座金径でソーラトンを切除し、天井裏から座がまだナットをつけたボルトを刺し、室内から座金とナットを入れて締め付け固定。
まあ共回り対策は現場で考えてください。
登れない場合は
中空壁アンカー、I-TハンガーのM8やM10とかを使って、室内側から穴を開けソーラトンは座金径で切除。
アンカーを奥まで差し込んで、ボルトが抜けないように引っ張り、前述の要領で座金ナットでボルトを固定し、必要なら高ナットを使ってボルトの延長。

No.1
- 回答日時:
>強く締め付けることはできないと思っています。
そこに土台になるベースを固定したほうが良いと思います。
野縁にしっかりときめたいところですね。
土台になるベースの大きさは金具によります。
スピーカーのサイズによっては石膏ボードアンカーでも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
-
4
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
5
鉄板加工をネットオーダー
DIY・エクステリア
-
6
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
7
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
8
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
9
スイッチカバー
DIY・エクステリア
-
10
浴室の窓の断熱材をはめ込みたいのですが、市販のもので断熱効果の高い断熱材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
11
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
12
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
-
13
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
14
絨毯からフローリングに変更しています。 コンクリートに接着剤でフェルトが貼り付いていてすぐに取れない
DIY・エクステリア
-
15
ドリルチャック 固着 工具で回しても回らない サビが酷い固着と言うよりは工具のギザギザの噛み合い、工
DIY・エクステリア
-
16
ドアの開閉(施錠)の状態表示灯をつくりたい
DIY・エクステリア
-
17
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
18
敷地50坪の土地に建てる安価な家
一戸建て
-
19
丸いテーブルの脚は? 直径30cmの丸い木材がありました。脚を付けてテーブルにしようと思いますが、ど
DIY・エクステリア
-
20
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報