No.2
- 回答日時:
生活レベル次第です。
自分の場合、普段の生活は極力節約志向なので、昼食弁当持参の三食自炊で食費は月12000円前後。
水道光熱費も合わせて月1万でおつりがきますし、ネットはマンション契約で月500円、スマホも月2000円でおつりがくるので、交際費不要なら結構お安いです。
(趣味の関係や交際費には使います)
No.1
- 回答日時:
そんだけの情報で何を言えと。
。家賃7万円で分かることなんてほとんどありません。
まだ間取りを書いてくれたほうが良い。
電気代が多少変わるから。
そんなことより場所(最寄り駅)と世帯人数(扶養家族の有無)、
自炊出来るかどうかなど、支出に関わりそうな情報をください。
超適当な答えでいいなら、食費と水道光熱費、その他消耗品、通信費で7万〜8万円ぐらいかな。
これに被服費とか遊興費、交通費を加える感じ。
節約すれば手取り15万円ぐらいでもなんとかなるけど余裕はない。
普通に考えれば手取り20万円ぐらいかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護の住宅扶助の上限が36,000円の地域に住んでます。 今月から生活保護を受給しております。 10 2024/07/16 16:59
- 引越し・部屋探し 貯金50万、手取り16万賞与なし、家賃57,000円、光熱費合計10,000円、その他生活費など含め 16 2023/05/19 17:23
- 固定資産税・不動産取得税 73歳の従兄弟が、厚生年金30年かけて、70歳で仕事を、辞めたそうです。10匹の猫と4万円の二階建て 2 2024/12/10 07:45
- 引越し・部屋探し 賃貸マンションを探す予定ですが。来年の九月頃。家賃だけは、生活保護費です。 住みたい場所京都左京区御 2 2024/06/30 07:48
- 食費 なぜ借金の理由の多くが生活費? 6 2023/10/03 22:13
- 交際費・娯楽費 国民負担 2 2024/07/30 15:02
- 節約 なぜ借金の理由の多くが生活費? 7 2024/02/25 00:25
- 財務・会計・経理 事務所費と福利厚生での家賃手当の併用は可能ですか? 2 2023/10/30 01:29
- その他(家計・生活費) 家計診断お願いします(深刻ではないので軽い感じでお願い) 7 2023/03/07 10:05
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者で、引っ越し最中に2週間入院してしまい、転居手続きもできず、住所不定になると、保護費は 3 2024/07/17 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
ファミレスにてクレカで支払いをした際にクレカを抜き忘れ帰宅しました。 翌日にクレカが無いことに気が付
クレジットカード
-
食費4万円以内について 一人暮らしの平均食費が4万円だと聞いてちょっと信じられない気持ちです。 主食
食費
-
-
4
なるべくお金が掛からなくて楽しい趣味はどんなものがありますか? 今の趣味は釣り全般なので、道具代、ル
その他(家計・生活費)
-
5
クレジットカードの解約 紛失したと言ってその後解約すると解約しやすいですか
クレジットカード
-
6
賃貸の審査について
家賃・住宅ローン
-
7
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
8
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
9
親のNISAを合法的に使う時のデメリットを教えてください。
相続・贈与
-
10
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
11
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
12
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
13
VISAカードが4月から暗証番号覚えてないと使えないって本当ですか?
クレジットカード
-
14
130万のクレカリボ払いを毎月5万返済したら何年かかりますか?今って金利18%ですよね
カードローン・キャッシング
-
15
遺産の相続は誰に配るか決まってる場合、何日くらいで相続されて自由に使えますか? なくなりそうなのは私
相続・贈与
-
16
クレジットカードの券面にシンプルデザインが増えた理由
クレジットカード
-
17
高校生の時、情けない父のせいでブラックになりました。 私は高校3年生18歳の時に、父に生活が苦しいか
クレジットカード
-
18
クレジットカード不正利用? 毎月必ず、『ST*サマンサ 370円』がクレジットカードから引き落とされ
クレジットカード
-
19
海外旅行(ベトナム)へ行くのですが日本で使用してるクレジットカードは使用できますか?使用できるとした
クレジットカード
-
20
クレジットカードで、セキュリティが1番良いブランドは、何ですか?
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
闇金業者が正規の貸金業者に鞍...
-
メルカードで8000円の商品を定...
-
年金受給日のニュースで
-
振替元と振替先の違い
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
キャッシュカードを紛失しまし...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
レシートはどこまでがレシート...
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
40代後半、家庭あり女性です。 ...
-
残高税についてお願いしたい考...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
夫婦の会計管理について どのよ...
-
家賃の支払いが4日遅れたら「手...
-
家族カードって便利ですか? 結...
-
元彼の行動
-
トランプショックで物価下落? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会費及び報酬等について教...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
ETCカードの引き落とし先
-
年金受給日のニュースで
-
老後の住宅費用
-
レシートはどこまでがレシート...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
お金は魔物ですか
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
家計簿、majicaについて 家計簿...
-
元彼の行動
-
振替元と振替先の違い
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
生活費35000円(家賃抜き)で一人...
-
こうして資産を築いた
-
お金の使いどころってどうした...
-
お金を使うことに恐怖を感じる...
おすすめ情報