質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

恋みくじを引いたのですが、「とげられた恋の思いに花が咲きて神の稔の秋を待つ」 の意味を教えてください。
失恋したのですが相手が忘れられず、会えないのですが片想いしています。

A 回答 (4件)

これは解釈するとNo.2さんの言われる通り、


どうとでも取れるような表現をしていますよね。
だからこそ、
No.1さんのような解釈も、
No.3さんのような解釈も、
どちらも出てきてしまいます。
そしておそらく、どちらも間違っていないと思います。

たとえば「とげられた恋」が恋する思いが、
成就した方として理解すると、
思いを遂げることができ、無事に結ばれたので、
神の稔(おそらく子宝あるいは幸福)を待ちましょう。
という解釈をすることもできます。
恋する思いが成就していない場合でも、
誰かを恋する思いが成熟して(これがとげられた恋)、
(失恋してしまっていたとしても)
その思いで神の稔(新しい出会い)を待ちなさい。
という意味にとらえることもできます。

つまりこの場合、その方想いも無駄ではありません。
きっと新しい出会いにつながりますよ。
という解釈の方が採用されるのかもしれませんね。
こういうところが、確かにどちらともとれる。
ということなのだろうと思います。
    • good
    • 1

そのおみくじの内容であれば



「恋の思いが成就して花が咲くでしょう。
神様がそれに「実り(= 稔)」をもたらしてくれる秋を待ちましょう。」

ということかと思いますよ。
「人のなすこと」は終わって成果が得られたので、あとは神様の思し召し、「天命」を待つということです。

あなたの「失恋」や「片想い」とは、全く見当違いのおみくじみたいですね。
    • good
    • 0

思っていた人と結ばれ、次のステップに進む。


という意味になるかも知れませんが、こういうのは
わざとわかりににくく表現して、どうとでもとれるようにしています。
それがうらない、おみくじです。
ただの確率で引いただけで、エンターテイメントと思えばいいのです。
もしおみくじが本当にあたり、未来を予言できるなら、世界は変わっています。
日本の占い市場は4兆円ぐらいあり、いわゆる違法でない詐欺みたいなものです。

30年ぐらい前に流行したノストラダムスの大予言とか、ミステリーサークル、霊能力とかも
全て嘘でした。

おみくじ、うらないなどで、良くないことが出た場合、
それをどうにかしようと開運グッズ、宗教もあります。
逆に良い占いが出た。
例えば今週の金運は最高!とか出たから宝くじ買いました。
当たりませんでした。占い、おみくじに詐欺られた。
と警察に相談しても馬鹿を見るだけです。
    • good
    • 1

「とげられた恋の思い」とは、叶わぬ恋という意味ではないですかね。


「花が咲きて」叶わぬ恋に新たな芽生えでは。
「神の稔の秋を待つ」次の恋が育つまで待つ。
という事ではないですかね。
つまり、叶わぬ恋に新たな芽生え次の恋が育つまで待つ。
って事ではないでしょうかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A