重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビ局の性上納問題ですが、この問題はテレビ局だけでなく報道全般に言えるでしょう。
また、有名雑誌の編集長が枕営業を要求していた事件もありますので、メディア全般でもあるのでしょう。

当然ながら、ネット記事なども枕営業が多くあるでしょう。

このような体制を一新するために、一度全ての情報発信(SNS含め)は政府の管理下に置くのが適切ではないでしょうか?

A 回答 (8件)

>拮抗しているなら、どうして反中の連中が権力を握っているのですか。



ヨーロッパでも、どこの国でも保守派と改革派が拮抗しています
アメリカだって民主党と共和党が4年から8年ごとに
政権交代しています
台湾でも親中派と反中派政権交代を繰り返しています
それでバランスが取れています
70年も政権交代していないのは日本だけです
(細川政権や民主党政権がありましたが数年で終わりました)

台湾に限らず、朝鮮半島や中東などでも
親米政権ができるとアメリカが入り込みます
ウクライナ戦争もゼレンスキー親米政権が誕生したことで
ロシアが侵攻しいました
親露、親中国家がアメリカに近すぎると中国やロシアが反発します
    • good
    • 0

敵を認識させることで国内世論を統一するって意味だよ

    • good
    • 0

敵基地先制攻撃してからのほうがいいと思う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

先制攻撃する前に、国内世論を統一する方が安全でしょう。

お礼日時:2025/01/17 18:33

枕営業ではなく、コタツ営業では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/17 18:32

>台湾有事も近いですし



デマに惑わされるべきではありません

台湾には、中国と経済的にも強い関係を持ち仲良くしたい
という人たちと、中国は嫌いだという人たちが拮抗しています
その「中国は嫌いだ」と考えている人たちのでデマです

これは、どこの国にもあり
日本でも韓国人や北朝鮮人、中国人を嫌っている人たちは
中国や韓国の観光客に対しても嫌がらせをします

日本は、50年前に中国と友好関係を結び
その時には、一つの中国を認め台湾を国とは認めていません
台湾は中国の一部ですので、日本政府が関与することはできません

ネットのニュースを鵜呑みにすると妄想癖が強くなりますので
情報は新聞などを参考にするべきです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

拮抗しているなら、どうして反中の連中が権力を握っているのですか。

お礼日時:2025/01/17 18:32

3月と7月と10月に台灣行くので、戦争は無いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

個々人の旅行で戦争の時期が変わるというのはないでしょう。

お礼日時:2025/01/17 18:30

政府が管理すると不祥事が解決するのであれば、新聞テレビなどのマスコミだけでなく全ての民間企業も管理しなければならないのでは?


同じことを旧ソ連や中国が行っていますが、本当に不祥事がなく清廉になったでしょうか?
全く意味のない妄想でしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

全て政府が管理するのは望ましいですが、それでは健全な民主主義を望めないです。

お礼日時:2025/01/17 09:18

いらないです。


有事が近いとは??
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

台湾と中国の戦争です。

お礼日時:2025/01/17 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A