電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windowsバックアップに関する質問です。

Dドライブに保存することは、可能ですか?  

自動で保存したいのですが、可能ですか?  

設定方法に関する解説ページがあれば、URLも教えてください。

データファイルとシステムイメージ、それぞれ保存方法が異なるのですか?

現在、私は Windows 7 を使用中です。

A 回答 (2件)

D:ドライブが C:ドライブと別のストレージになっている場合は、意味があります。

同じストレージの場合は、一時的なものになります。その理由はストレージが故障してしまうと、バックアップが意味をなさないからです。C:ドライブも D:ドライブもアクセスできない可能性が高いので、D;ドライブにバックアップがあっても、肝心の C:ドライブの復元ができないからです。

※一時的と言うのは、他に外付け HDD 等が用意できる場合、取り敢えず D:ドライブにバックアップしておき、後で外付け HDD にコピーするのを想定しています。

別々のストレージである場合なら、D:ドライブに保存するのは普通です。Windows 7 をお使いと言うことなので、その時代から面々と機能している Windows のバックアップがあります。システムイメージも同時にバックアップ可能です。

Windows 7を外付けHDDにバックアップする方法。10での復元方法まで丸わかり【Windows Tips】
https://dekiru.net/article/19350/

自動的なバックアップについては、スケジューラーの機能の説明をお読み下さい。毎日のバックアップも可能です。

[Windows 7] バックアップが自動的に実行される曜日や時刻を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

当然バックアップする先のストレージは、容量的にバックアップ対象より大きい必要がありますので、空き容量にはに注意して下さい。
    • good
    • 0

Dドライブの空き容量がCドライブの使用量に満たない場合はバックアップできません。



それ以前に、CドライブもDドライブも同じHDDに割り当てている場合、ディスクが壊れればDドライブも読み取れなくなるので、バックアップの意味がありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A