「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

西九州新幹線武雄温泉駅では新幹線と特急の対面乗り換え出来る構造なのになぜ、敦賀駅は対面乗り換え出来ない構造にしたのでしょうか?

サンダーバードやしらさぎ等の在来線特急を敦賀駅手前で高架に乗り入れさせて敦賀駅での北陸新幹線と対面乗り換え出来るようにしたら良かったのに

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

おはようございます。



【回答】
▪新北陸トンネル近接地で、かつ北陸自動車道を越えなければならない線形なので、敦賀駅はあの高さになってしまった。
▪在来線からのアプローチ線を設ける事は出来るが、敦賀駅のその高さゆえに施工費用が高くなってしまう。
▪新幹線は「サンダーバード」「しらさぎ」と2本の列車と接続しなければならない。新幹線対1本の特急の乗り換えではない。従って対面での乗り換えがそもそも無理。(その結果、新幹線の真下に在来線特急のホームを2線設けて、乗り換えできる構造にした。)
    • good
    • 2

敦賀駅よりも先(福井方面)に鈍行(つまり「ハピラインふくい」)で行く人にとっては不便です。

そういう地元の人の都合を考えない乗り換えは暴挙です。
    • good
    • 0

武雄温泉の場合は、新幹線との乗換列車はリレーかもめだけです。


一方、敦賀では、大阪方面からのサンダーバードと名古屋方面からのしらさぎが、近接した時間帯で同じ新幹線に接続するケースが数多くあります。したがって、それぞれの特急を別々の在来線ホームで着発させなければなりません。さらに、新幹線についても、速達・各駅停車など複数の列車に接続するケースもあります。これらが一番大きな理由だと思います。
    • good
    • 1

…21mも登るんだよ?



 新幹線軌道が地上21mの位置にあるそうなので、30パーミル(かなりきつい)で登るとしても700mは線を引かなきゃいけない。何年使うかわからないから金かけたくないが地震が来たら壊れるようなものじゃまずいので相応にお金かけなきゃいけない。ほぼ平面の武雄温泉や新八代(全通前)みたいなわけには行かないな。

 敦賀駅の南側(国道27号線の南側あたり)に車両基地を併設する前提であればそことの接続線を流用できる設計にするとかできたかもしれないが、そんな土地ないしね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報