あなたの「必」の書き順を教えてください

京大理系学部志望の高1です。社会科目の選択をしなければいけないのですが、世界史と政経のどちらを選択するか悩んでいます。自分は世界史の方が若干興味があるんですけど(すごく好きという訳ではない)、世界史は暗記量が多いと聞いているので、他の科目の勉強に影響を与えないか心配です。僕はどちらを選択するべきでしょうか。それぞれの科目の特徴とかも教えて欲しいです

A 回答 (3件)

理系科目に膨大に時間とられるひとには、


世界史受験はおすすめしません。

非常に勉強しにくい
    • good
    • 0

No.1 です。



>理系は地歴公民は1科目しか受講できないし、そんな余裕は無いですよ…

そのあなたの論法からいえば

「理系では地歴公民は1科目しか受講した人しかいないので比較しようがない。
従って、あなたの質問に答えられる人はいない。」

という論理的な帰結になりますね。

私は古い人間なので、理系ですが世界史も日本史も地理も履修しました。大学受験は世界史だったかな。今後の人生を考えて、「世界を見る目、グローバルな視点、国際協調」を養うために「世界史」を選んだと思います。
地理や日本史も、一般並みの興味や理解は持ち続けています。
政経は、どちらかといえば「教科書」ではなく「新聞」や「雑誌」で学んでいるかな。

「大学受験のため」に選ぶのではなく、自分の人生や世界観から選べばよいと思います。
「大学に入る」のは「ゴール」ではなくて、むしろ「出発点」ですから。(「人生」への、そして「社会、世界」への)
    • good
    • 0

高校でしか学べないのだから、両方学べばよいです。


「受験に使わないから」と勉強しないなんて、もったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系は地歴公民は1科目しか受講できないし、そんな余裕は無いですよ…

お礼日時:2025/01/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A