重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近流行りのワンパンパスタの水の量についてです。

ペペロンチーノなどをよく作るのですが、
うちでは10人前作るので、ワンパンパスタを諦めてました。

でかいフライパンで4〜5人前ずつ2回戦で作ります。

水に溶けた澱粉量が1回戦目より2回戦目の方が多いのか
乳化がうまく行くような気がします。
1回戦目も2回戦目も同じ味にしたいのですが、
ワンパンパスタのレシピを調べでも2人前までしか出ません。

単純に水の量を5倍にすればいいのかもしれませんが、気化量は水の量が増えるにつれて減るのではないか、と心配しています。

一度に10人前。ワンパンパスタは無理でしょうか?
一度に作れるなら大鍋で作りたいと思ってます。
ご意見いただければ幸いです。

A 回答 (4件)

大きい鍋で人数分の麺を茹でます。


その間に必要量のフライパンでアーリオ・オーリオソースを作っておく。
湯切りした麺とアーリオ・オーリオソースを大きな鍋で混ぜれば全肯定が1回でおわる。
※乳化させるためソースをハンドブレンダーなどでかき混ぜながら作る
    • good
    • 1

洗い物が少ない。

少人数を作るのに適している。短時間で作れる。
と書いてあるじゃないですか。

https://hirosankitchen.com/entry/wanpopa-kihon/

自分で考えてやってみたらネットにアップしシェアしましょう。
パスタ100gは茹でると220gになります。
ということは120gが水の量です。蒸発分は除きますが。

パスタ1000gでは1200gの水が吸収されます。
但し蒸発分は除きます。
1200g少し多い分量で水を入れれば水がなくなったとき
ちょうどアルデンテで早くゆで上げる最小の水量です。
    • good
    • 1

誰かのレシピそのままは無理です。


1〜2人前を26〜30cmのフライパンで薄く水を張って水分を飛ばすレシピなので、10人前1kgを同時に調理するにはお店のような50cm以上の巨大パエリアパンがなきゃ無理。

ワンパンパスタというのは、イタリア料理ではなくスペイン料理のフィデウアがベースになっていますので、基本的に炊飯なのです。
だからスパゲッティでなく、マカロニなどのショートパスタを使うほうが簡単ですし、パスタを事前に浸水し、湯で煮てから湯を捨てて味をつけるインディカ米の湯どり方のようなレシピなら10人前でも可能だと思いますが、それは完全なオリジナルレシピになると思います。

https://cookpad.com/jp/search/%E3%83%95%E3%82%A3 …
    • good
    • 1

10人前はパスタ1kgですか?


うちは4人前800gくらいなら、大鍋でいつも作ってました。1kgまでなら家庭用コンロで大鍋でもギリできるかな。火力が弱いと湯を沸かすのに時間かかってしょうがないんですよね。コンロの火力も重要な要素です。

ワンパンパスタは作らないので、申し訳ないですが、分からないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。1キロです汗
4人前800も多い方ですよね〜。うちも大人5人幼児1人の6人なので苦笑
昔は1キロ一度に茹でてたのですが、一度にフライパンに入らないので炒め合わせが出来ず。。
半分ずつ少量の水で煮ることにしてました。
その炒め合わせ工程を鍋一つでできたら洗い物も楽だなぁと。。。
2回戦って結構手間ですしね…

お礼日時:2025/01/21 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A