
フードロスの削減ということで冷凍食品も賞味期限の迫ったものが販売されています。
食品業界には3分の1ルールがあってその期間を過ぎると賞味期限の迫ったものとして安く販売されるようです。
冷凍食品をネット通販で購入すると、うちのあたりは自転車でリヤカーを引いて配達に来ます。保冷箱に入れているようですがおそらく-18℃以下にはなっていないと思います。当然段ボールは一部濡れています。中身の表面も0℃以上になっているでしょう。
これが1週間以内に受け取りがないと返品になるわけですが、出荷元に戻るころには保冷車で運ばれるでしょうから-18℃以下になっていて、異常なしということで次の購入者のところに運ばれることになるのでしょうか?
これが繰り返されると賞味期限までの期間がどんどん短くなります。
何度も温度が上がり、品質もどんどん低下しそうです。
賞味期限まで1か月を切ったものが届きました。いったい何往復したのでしょうか?
品質は大丈夫なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
№5です。
丁寧なお返事ありがとうございます。「解凍することで組織が壊れ品質が低下し、再冷凍でさらに品質が低下し美味しく食べられなくなる」
これは基本的に水分の多い食材の場合におこることです。解凍と凍結を繰り返すと細胞内の水分が大きな結晶を作り細胞壁が破れてしまい、解凍の際にエキスが流れ出してしまうことで起こります。したがって細胞内の水分が大きな食品、例えば精肉や生魚などで起こることであって、そうでない加熱調理後の食品には起こりにくいです。ここを気をつければOKじゃないですか。
No.5
- 回答日時:
まともなところだと保冷箱の中にはドライアイスを入れているはずです。
ドライ自体はマイナス79℃ですので、箱の中も常時マイナス18℃以下にはなっていると思います。宅配ってたいていそうですよ。アイスなんて冷やしすぎでガッチガチ。原則的には零℃以下であれば細菌の増殖は起こりませんので、そこまで劣化を心配する必要はないと思います。ちなみに1/3ルールは大手から1/2ルールに緩和されつつあります。
ご回答ありがとうございます。
確かに、まともなところなら保冷箱の中にはドライアイスを入れているはずですよね。うちの保冷バッグには入っていないので勝手に宅配の保冷箱もただの箱だと思い込んでいました。
零℃以下であれば細菌の増殖は起こらないんですね。その点は安心ですね。ただ、「解凍することで組織が壊れ品質が低下し、再冷凍でさらに品質が低下し美味しく食べられなくなる」という話を聞くので、何度も往復しているような商品は、そちらが気になります。
1/3ルールは大手から1/2ルールに緩和されつつあるとのこと大歓迎です。
No.4
- 回答日時:
>品質は大丈夫なのでしょうか?
多分大丈夫でしょう。
心配なら自分でメーカーや販売店に受け取りに行けばいいのでは?
できないのなら現状で納得するか、購入しないかのどちらか好きなほうを選択したらいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
米がないならパンを食べれば良いだけの話ですか?
食べ物・食材
-
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
-
一人暮らしを始めてから毎朝朝ごはんを考えるのが憂鬱だったり、卵かけご飯などにも飽きてきたので、今後ヨ
レシピ・食事
-
-
4
食材の買い出しについて
食べ物・食材
-
5
ジャパネットのグルメ定期便を、注文しない理由を教えてください。
食べ物・食材
-
6
旦那が1週間ほど実家にいました。 実家にいる間の食事の半分くらいに豚バラが使われていたそうで。 帰っ
食べ物・食材
-
7
無洗米でない普通のお米を、研がずに炊いたら味覚は落ちますか?
食べ物・食材
-
8
魚嫌いな人
食べ物・食材
-
9
何で野菜には品質の等級がないんですか?
食べ物・食材
-
10
ふりかけって開封しても乾燥タイプは常温保存でも大丈夫ですか? 11月1日に購入した高菜ふりかけなんで
食べ物・食材
-
11
1人でラーメン屋に行って、その店のイチオシじゃないものを一品だけ頼むのは非常識ですか? 例えば、豚骨
飲食店・レストラン
-
12
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
13
なぜ他人の家の話なのに
その他(料理・グルメ)
-
14
図書館に行ったら「自主勉強禁止」とあったのですが、これってなんでですか?こんな図書館(地元)初めてみ
図書館情報学
-
15
「いちご」について スーパーで買うより ネットショップ(特に楽天市場)での方があんなに高いのですか?
食べ物・食材
-
16
最近流行りのワンパンパスタの水の量についてです。 ペペロンチーノなどをよく作るのですが、 うちでは1
レシピ・食事
-
17
カレーの具材でにんじんの皮は剝くべきですか?
食べ物・食材
-
18
子供が結婚したら離婚しようと思っています。 私は中堅私大文学部卒ですが手に職がありません。 離婚して
その他(職業・資格)
-
19
日本一、ポテチを消費する県はどこだと思いますか? 根拠ある推測できる方お願いしますm(_ _)m
食べ物・食材
-
20
フジテレビがACジャパンのCMばかり流すようになりました。家の人は「さっきからウザいね。番組変えよっ
その他(テレビ・ラジオ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報