重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

働き続けてますが、なんなんですかね?

海外、フランスやらヨーロッパの人って

日本人みたいに働かない


何故だろか?

A 回答 (5件)

おはようございます。


それだけ、日本人が勤勉なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:21

日本でもブルーカラーの方々に限定すると労働時間少なめです。



日本のホワイトカラーの方々の労働時間が多いんでしょうね。
さらに通勤時間が長い。
労働時間はかつての2100時間/年から1900時間台/年 に短縮され徐々に減っては来ていますがまだまだ減らないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:19

社会インフラを支える「エッセンシャルワーカー」または「キーワーカー」という、労働者の存在をご存知ないですか?



世界中で、エッセンシャルワーカーが社会インフラを24時間支えています。
日本だけではありません。ヨーロッパでもアメリカでも同じです。

もちろん1人が24時間年中無休で働いているわけではなく、例えば1日8時間・週40時間労働といった制限内で日付や時間を分担して働いています。

あのコロナ禍でも、エッセンシャルワーカーは働き続けていました。

すべてのインフラシステムが夜間や土日に全面休止した社会を考えられますか?


●Wikiipedia
エッセンシャルワーカー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83% …

●独立行政法人 労働政策研究・研修機構
エッセンシャルワークの重要性
―ILO世界の雇用及び社会の見通し2023別冊
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2023/08/ilo_ …

社会インフラを支えている
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:20

24時間営業の店とか24時間稼働しっぱなしの工場などがありますからね。



海外ではそういう店や職場はほぼ無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:20

仕事における、


個人の生産性が、低いですし、働き過ぎと言われるくらいまで、
働かないことには、
自身の生活が成り立たないからでは?
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A