【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

フジテレビ、第三者委員会設置へ。フジテレビも今後解体ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

さあ、わかりません。



いずれにしても、
2025年4月~の上半期の番組改選期におけるCM広告収入については大打撃を受けることは間違いないので、その後、最悪のシナリオとしては、会社の存続可能性にも赤信号が灯ることになるかもしれません。

なお、経営陣も、社員も、
当面の間、設置されることになった第三者委員会の調査への対応、CMスポンサー、クライアント等へのお詫び・説明対応に追われることになるんでしょうしね。

いずれにしても、
今後、フジテレビの経営陣の大幅な刷新、社風・風土の刷新、ガバナンス・コンプライアンス等社内体制の構築・整備等、【フジ・メディア・ホールディングス】内の一企業として、どのように改革を図っていくのかということが注目されるところではあります。

PS.
そういえば、
昨日(1/23)テレビを見ていたら、フジテレビの遠藤副会長が、
【本件については、昨年(2024年)12月中旬に週刊文春の取材で知った。】などという趣旨のことを言っておられた。

本件のような、テレビ局として重用する大物芸能人と女子社員との関係に係る極めて重大な問題に関し、社長や当時の専務は、副会長にも報告せず、ごく一部の役員でしか情報を共有していなかったということであれば、
社内体制として、そのような情報共有の在り方に関してもガバナンス、リスク管理の観点から問題にはなるんでしょうね。

いずれにしても、あの社長の対応には失望するわ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/25 22:18

解体はないと思います


解体するならNHKが先です
    • good
    • 0

プロパーや右派の経営陣を一掃し、メディア業界に知見が深いリベラル系経営者だったり、米系の投資会社から出向で何人か入ると思います。




株主構成もやや変わるでしょうね。米国投資会社が持ち株比率を増やすでしょうね。


ま、要するに「最初からそれが狙い」って事です。(笑)
    • good
    • 0

また茶番劇が始まりますよ。

    • good
    • 0

会社の取締役経営陣とフジテレビの執行役員を総退陣させ、新たに会長・社長には外部から人材を招聘する形で新生フジテレビをアピールして事件は収束です。

    • good
    • 2

中居くん隠蔽の重大コンプライアンス違反は確定したので委員会は不用です



切腹以外に道はありません

が、経営者たちが切腹するなら道はあるかもしれません
    • good
    • 0

そこらへんのお店じゃないんだから


そう簡単には
企業というのは潰れません
    • good
    • 0

解体よりも瓦解するのでは?

    • good
    • 1

わかりません。



体制を一新して信頼改善に努めることもあります。

むしろFMHDの株主がTOBを実施して筆頭株主になった際に、放送事業からの撤退などの再編はあるでしょう。
    • good
    • 2

解体は無いでしょう。


現経営陣の一新を図って出直しでしょうね。
まずは日枝体制の見直しであり、日枝氏が社長の時代から色々問題が有りましたので
影響力を完全に無くさないとフジテレビの浮上は厳しいでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A