
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
病院や医師は、受診する人によって
合う合わないが大きいです
私が過去に経験したことですが
同じ病院の同じ診療科で医師が2人いました
一人は、検査結果や病状を包み隠さずに話し
患者が守るべき生活習慣が守られていないと
病気を治す気があるの!と怒るタイプでした
もう一人は、おだやかな話し方で
患者の世間話を時間をかけて聞いたりしますが
生活習慣が守られていなくても
何も言わないタイプでした
病気を早く治すということでは
前者の医師の方が良いと思いますが
患者さんの間では、人気は二分されていました
病院についても
どんな病院が良いと感じるのかは
人それぞれだと思います
良い病院、良い医師の基準は
人によって様々なので
一概には言えないのだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来について 1 2023/08/22 10:29
- 介護 高齢の母のケアマネさんについて。 現在、母は慢性期の病院に入院をしていて、要介護4です。 慢性期の病 5 2023/11/02 02:39
- 社会学 社会福祉学の教授は、例えば、「旧七帝の社会学の大学院卒」だったりしますが、社会学は社会福祉学に直結し 2 2024/05/23 20:55
- 福祉 社会福祉法人について教えてください。 具体的には働く人にとってのメリットは、福祉のスキルアップ?が出 2 2023/05/20 14:27
- 福祉 大学2年女です 実習が不安です 私は福祉の大学に通っており、2月と9月に社会福祉士の実習があります 1 2024/12/03 11:07
- 就職・退職 精神障害者保健福祉手帳の 申請について 3 2023/10/15 15:53
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 コミュニケーション苦手でも、社会福祉士になれるでしょうか? 去年からショートステイで介護士をしていま 1 2024/12/06 22:38
- 福祉 お尋ねします。 社会福祉協議会に、自分の任意後見制度、代理人契約の相談をしたいのですが? 60才代で 4 2023/02/24 06:28
- その他(就職・転職・働き方) 病院の入社前に健康診断を受けてと言われ、自費で受けました。自費は違法にはなりませんか? マスクも会社 4 2024/05/15 19:51
- 福祉 福祉の奴がムカつく 福祉のやつは、仲介人の立場。 障害年金発行するのに、病院側がいつ対応できるか聞い 2 2023/10/10 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校は義務教育でないことを言うなら大阪と東京はなぜ転校できるのか説明しろよ。 お前らの大好きな義務教
高校
-
タイヤを「タイア」と書く人は何のこだわりがあって「タイア」と書いていると思いますか? ※ミスではなく
その他(車)
-
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
農学部で、旧帝と神戸、農工を除いた場合どこ大がおすすめですか 複数あると助かります
大学受験
-
5
大学2年の女です 私の大学は福祉系で社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士など福祉に関する国家資格を
医療・介護・福祉
-
6
宇都宮LRTや他の路面電車、電車の運転士は営業運転中にトイレに行きたくなったらどうするのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
7
任意入院した場合、主治医の先生の許可が無くては担任できないのですか?
医学
-
8
近い将来、絶対に国立大学神戸大学の理学部物理学科の学生は
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在病院で、医師の事務補助と...
-
先ほど私が腕立て伏せの質問を...
-
痰の吸引をよくする方は、4人...
-
アルツハイマーの症状が出てる...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイ...
-
このまま少子高齢化が進み、色...
-
介護職で働いています。 会社に...
-
自分で点滴をぬくとダメですか...
-
親が手術する場合、子供は付き...
-
大卒で介護職ってどこの会社に...
-
転倒して肘をつき、肘の先を骨...
-
3年前に脳出血で倒れてそのま...
-
父親82歳がコロナにかかり治り...
-
82歳の父が誤嚥性肺炎にかかり...
-
介護の現場上がりではない、普...
-
高級介護施設ってどんなもので...
-
病院へ行っても
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
全国の病院の7割が、赤字なんで...
-
実務者研修についてです 三幸福...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級介護施設ってどんなもので...
-
全国の病院の7割が、赤字なんで...
-
自分は還暦の男です。 もう! ...
-
転倒して肘をつき、肘の先を骨...
-
病院へ行っても
-
自分で点滴をぬくとダメですか...
-
統合失調症で認知機能が定価し...
-
アルツハイマーの症状が出てる...
-
現在病院で、医師の事務補助と...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
痰の吸引をよくする方は、4人...
-
認知症の親のことです。おむつ...
-
私は先日、1人で全く知らない存...
-
在宅介護の限界がきたとき
-
初任者研修の資格を持って介護...
-
3年前に脳出血で倒れてそのま...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイ...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
テキスト探しています こちらの...
-
先ほど私が腕立て伏せの質問を...
おすすめ情報