
犬が逃げないようにフェンス(一番安い高さ600の縦格子)を作ったのですが、出入り口だけフェンスを切断して、支柱に丁番付けてドアのようにしました。ですが門専用に作られたものでは無いのですぐに弱ってしまい、バラバラにはなりませんがフニャフニャです。2回作りましたが2回ともダメになってしまい、それでいて犬も覚えてしまいフニャフニャの扉なら鼻で押し返せるみたいになってしまいました。
そこで支柱は人工木の柱を使います。
扉になる材料を探しているのですが、幅1050、高さ600になります。この大きさを片側の丁番で固定するのは大変かもしれないので、軽くて錆びない腐らないものがあるとしたら何があるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
屋外での使用に塩化ビニルだと心もとないので、少し値が張りますがポリカーボネートくらいが良いと思います。
硬い樹脂ですから、木ネジを直接立てると割れますので、ボルトナットで止めるか、適当な下孔を明けてからタッピングボルトを立てるようにしてください。
https://www.hazaiya.co.jp/category/porika_taikou …
No.1
- 回答日時:
アルミ・ステンレスか、加工のしやすさから言えばイレクターパイプで扉の枠のみつくり、そこに面の補強、四角の形状保持のためにポリカの波板か、人工竹垣材料のボードを張るとか?
https://www.monotaro.com/p/5465/5634/?cq_med=pla …
枠も人工竹パイプで揃えれば和風の風合いで統一感を出せますが、パイプが円柱ですと丁番の取り付けに難が出るかと。
格子状にこだわります?
もともと犬が庭から外を見て吠えるのを少しでも防ぎたい目的もありました。格子状なのは通気性とかもあったのですが、たぶんフェンスを加工する目的でした。でも弱かったです・・・
竹ですか・・・
竹が似合う建物では無いのでどうなんでしょうね。イレクターパイプ、これで枠を組んで貼り合わせる方法もありかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
2×4材や1×4以外の木の突っ張り
DIY・エクステリア
-
-
4
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
5
ドリルチャック 固着 工具で回しても回らない サビが酷い固着と言うよりは工具のギザギザの噛み合い、工
DIY・エクステリア
-
6
プラグボルト使用方法について ネジは経4mm長さ25mm 写真のようなプラグにネジは回せば入っていき
DIY・エクステリア
-
7
ガスホースが抜けなくなった。
DIY・エクステリア
-
8
ポリカの波板を貼るのですが、貼り方の基本を教えてください。
DIY・エクステリア
-
9
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
10
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
11
鉄板加工をネットオーダー
DIY・エクステリア
-
12
ガラス窓に断熱プラダン貼り付けていますが、両面テープおすすめありますか?
DIY・エクステリア
-
13
大工さん、建築に詳しい方お願いします。
DIY・エクステリア
-
14
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
15
9mmの木製ダボ?
DIY・エクステリア
-
16
体重100キロが新品のポリカーボネート波板(屋根)の上を歩くには?
DIY・エクステリア
-
17
丸いテーブルの脚は? 直径30cmの丸い木材がありました。脚を付けてテーブルにしようと思いますが、ど
DIY・エクステリア
-
18
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
19
父の手作りの棚 この棚を見てください。 食器が乗せられてある板を支える支点が2ミリか1ミリしかありま
DIY・エクステリア
-
20
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
配管の音を緩和するには
-
壁の一部を塗りたい。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
ガレージの気密性について
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
穴あけ
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
中古品の販売でクリーニング済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクター中古を買いましたが...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
配管の音を緩和するには
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
壁の一部を塗りたい。
-
ガレージの気密性について
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
敷地ギリギリに駐車
-
どの木材が良いか教えて下さい。
おすすめ情報