質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

市役所援護室(保護課)の、担当のケースワーカーは、何年に一回担当を交代するんですか?

A 回答 (5件)

ケースワーカーの苦手な生活保護の人なら1年でその人から離れられるw



生活保護の人も難しい人、面倒くさい人っているでしょう(その方々)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手な生活保護の人って、例えば、どんな感じの人ですか?

お礼日時:2025/01/27 19:32

>女性の場合、酒臭いとかの匂いを不快に感じるものなんですか?


酒を飲むほど生活保護のお金って貰っていないでしょう⇒不労所得を勘ぐられる

>ギャンブルは禁止と書いてありましが、宝くじを毎月10枚ぐらい買って、一攫千金を狙って、今の生活を抜け出そうと試みるのは、ダメでしょうか?

やってみたら?
一攫千金狙って3千万当てて、毎年120万は貰ってるから10年目なら1200万福祉に払えばいいのでは?
    • good
    • 0

>どういう事情なんだろうね。


▶私の個人的な「推測」ですが、
不正が行われないために一定の期限で交代するのでしょうね。
毎月の収入報告が出来る人、出来ない人、海千山千の猛者を相手にするストレスなんかもあるのでしょうね。
    • good
    • 0

>苦手な生活保護の人って、例えば、どんな感じの人ですか?



担当者が女性で、訪問したら酒臭いとかスポーツ新聞が沢山有って赤ペンで沢山マークが付いてるとか ⇒ギャンブルは禁止なのに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性の場合、酒臭いとかの匂いを不快に感じるものなんですか?
あと、ギャンブルは禁止と書いてありましが、宝くじを毎月10枚ぐらい買って、一攫千金を狙って、今の生活を抜け出そうと試みるのは、ダメでしょうか?

お礼日時:2025/01/27 19:46

私の担当は、5年目で3人目なので、長くても3年なのかな?


担当の事情によって違うのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう事情なんだろうね。

お礼日時:2025/01/27 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報