
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
田沼意次の先進的な経済政策は、なぜ長い間、
評価されなかったのですか?
↑
当時は、米中心の経済でしたからね。
田沼の、商業中心経済は先進的過ぎて
当時の人間には受け入れられなかったのでしょう。
商業中心だから、賄賂も多くなるとして
田沼といえば賄賂、なんてイメージも
あって、評価されるのに時間がかかったのだと
思われます。
儒教の教えに反するからですか?
↑
武士の既得権を害するおそれがあったからです。
また、なぜ田沼意次は後に松平定信となる田安賢丸を陸奥・
白河藩の養子にしたのですか?
自身の政敵になるのを恐れたからですか?教えて下さい。
↑
将軍後継争いから排除するため
と言われていますが、
これが逆効果になったわけです。
つまり、田沼の狙いは短期的には成功しましたが、
長期的には定信を鍛え上げる結果となり、
むしろ自分の最大の政敵を育てることになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天皇の家系は、、、
歴史学
-
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは?
歴史学
-
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
-
-
4
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
5
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
-
6
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
7
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
8
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
9
冷戦期にアメリカのCIAの工作に加担した日本の新聞社って、具体的にどの新聞社かな?
歴史学
-
10
明治や昭和の時代の暮らしのイメージ(女性は家で働くなど)を破壊してきたのは、左翼の革新的な思想が広ま
歴史学
-
11
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
12
昔、中学のとき歴史で習いましたけど、外国の領土って買えないと第二次世界大戦の後に決まったんじゃなかっ
歴史学
-
13
御触れを出した代官が自分の苗字を一字略する理由
歴史学
-
14
日本人の子育ての歴史の変遷
歴史学
-
15
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
16
ドイツと日本の比較 戦後すごく似てるんだが
歴史学
-
17
天皇が世界で一番偉いと言うデタラメが広まった理由はなんですか?よく天皇はローマ法王やイギリス王室より
歴史学
-
18
戦国時代について。
歴史学
-
19
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
20
Amazonとかがない時代人はどうやって生活していたのですか? 我が家ではペットの床材やペットフード
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
昭和の親
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
苗字帯刀
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報