
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東京台東区の「かっぱ橋道具街」にありました。
一軒目では「安全上の問題で、販売できなくなった。」と説明されましたが、二軒目で問い合わせたら、普通に出してくれました。1個800円ぐらいでした。何の問題も無く4年使っています。業務用の厨房機器のお店で聞いてみてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ゴム管にはおっしゃるように9mmと13mmの2種類が存在します。
これは使用するガス器具のガスの流量の違いによるものですが、一般家庭では台所に取り付けるタイプの元止め湯沸し器と呼ばれるタイプのものや風呂釜(風呂バーナー)位のもので、しかも近年はネジ接続に切替えられているため、13mmのホースエンド(ゴム管を直接差し込むタイプの口)は現存するものだけになりました。そもそも、先にも述べたように、通常家庭で使用するタイプのコンロやストーブなどは9mmタイプのホースエンドで流量が足りるのですが、仮に13mmのゴム管をつなげて13mmを必要とする大流量のガス器具を使用した場合、元栓を9mmのタイプで使用すると元栓に内蔵された安全ヒューズが作動してガスが止まる恐れがあります。これは9mmのガス栓に設定されている流量を超えてしまうことによって起こります。
確かに9・13mm変換アダプタは以前は販売されていましたが、13mmの元栓に9mmのゴム管を接続した場合、先に述べた安全ヒューズが作動しない場合があり、危険であるという理由で販売が中止されました。
いろいろややこしいことを申しますが、安全にご使用いただくためには、ガス会社に連絡して9mmのガス栓を13mmに取り替えるか、13mmを追加で取り付けするかしてご使用されることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/22 16:46
ありがとうございました。やはり安全上の問題でアダプタは販売中止になったのですね。長期間使うのではないので、何とか工事等すること無しに使用したかったのですが・・いずれにしてもご教授頂き有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのSO-03Lの分解なんです...
-
スマホを分解するのに分解専用...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
空石積擁壁の上にある50年以上...
-
これをネットで買いたい!洗濯...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
便座の水パイプのジョイントの...
-
配管の音を緩和するには
-
【5尺脚立や7尺脚立をベンチの...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
混合栓の交換
-
壁の一部を塗りたい。
-
中古品の販売でクリーニング済...
-
ガレージの気密性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス栓が回らない
-
ガスホースの経の変更出来ますか?
-
ガスコンロをIH化する際のガ...
-
引越し ガスコンロは自分で設置...
-
ガスホースは溶けて引火する場...
-
ガスコンロの元栓をそのままガ...
-
ガスレンジからIHレンジ時のガ...
-
ガスレンジの火力が
-
ガス栓について
-
この画像のガスの元栓と使用方...
-
長期間使用していないガス
-
ガススプレー缶の捨て方
-
ビルトインガステーブルの取り...
-
ガスファンヒーターについて
-
ガスコンロがつきません
-
IH クッキングヒーターにビニー...
-
ビルトインガスコンロから据え...
-
IHクッキングヒーターの周り...
-
ガスコンロの汚れに重層とクエ...
-
給湯器からコンコン音が出ます
おすすめ情報