重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原付がアクセルを捻っても走らなくなりました。
走行距離22000km 6年使用 スズキレッツ4
信号待ちのアイドリングストップが不安定だったり、
カーブなど減速時にエンジン停止することがあります。
走るのは走るのでバイク屋で修理に出してますが
寿命でしょうか?カーボン噛み?

A 回答 (7件)

この情報での経験上のヤマ勘ですが、アイドリング付近での失火なら、プラグが怪しいですね。

答えはバイク屋さんが出してくれるでしょう。
    • good
    • 0

情報不足で何とも言えないですが


バッテリーは交換されましたか
6年間同じバッテリーだとするとそろそろ寿命です(通常は2〜3年と言われている)

プラグは交換していますか
プラグは3,000km〜5,000kmで交換する
しなくても走れますが・・・

エアクリーナーの点検は?
貴方の走行環境が分かりませんので何ともですが詰まっている可能性も

直接の関係は無いですがオイル交換されましたか

私の知り合いのバイク屋さん2軒ではアイドルストップはあまりお勧めしていません
バッテリーに負荷がかかるのとバッテリー上がりを起こしかねないからと
環境に与える影響も省エネも頻度によっては逆効果と四輪では非装備の車が増えました
少し脇道にそれました
参考になれば幸いです
    • good
    • 0

バイク屋によく相談したほうが良いと思います 今のバイク屋で解決できないならバイクに詳しい人に良いバイク屋を紹介してもらいましょう 

部品の調達ができるあいだはどんな症状でも治るはずなので寿命というのはないです
    • good
    • 0

NO3


その昔のライター、ヤスリで発火石をこすって火花で点火するタイプ。
「お前は石がなくなればライターも捨てるのか」とからかわれていたのを思い出しました。
石の交換すらできない人にとっては確かに寿命なんでしょうね?。
    • good
    • 0

>原付がアクセルを捻っても走らなくなりました。


小学生並み?の表現ですね。
言われた通りの操作で走れるから走っていただけ、なんです。
>信号待ちのアイドリングストップが不安定だったり
その時点で対応すべきなんですわ、それをしなければ、何があっても当たり前なんですわ。
    • good
    • 0

最低でも点火プラグくらいは、自分で点検できるようになってください。

    • good
    • 0

様々な原因が考えられます。


その情報だけで原因を特定するのは超一流のメカニックでも不可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A