
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どの広告なのかわかりませんが
初期設定不要パソコンって聞いて思いつくのは
ろくなものではないということです。
正規じゃないWindowsをインストールして
適当に設定しただけのパソコンだったりします。
場合によっては
本来ならWindows11のインストール要件に満たないパソコンに
グレーな方法で無理やりインストールしたものだったり。
何の問題もなく使えるかもしれないけれど
まともなパソコンショップや家電量販店で売ってる商品
とは違って”あやしいパソコン”の可能性は否定できません。
正常に動かないとか、変な設定になっていても
自分でなおすスキルがあるなら買ってもいいけれど
初心者がなるべく安いパソコンが欲しいなんていうのであれば
やめておいたほうがいいと思います。
No.10
- 回答日時:
Userとかの名義でパスワードも同様あるいは、なしってことでしょう。
そして、有線で接続したら、そのまま使えると・・・・
中古なら、セットアップを行い販売している業者もありますから。
No.9
- 回答日時:
それパソコン遠隔で乗っ取り放題のゴミです
恐らく内蔵ソフトも正規品ではなく海賊版なのではないでしょうか
認証スキップするために初期設定してしまっていると思われます
絶対に買わないでください
初期設定って使う環境にあわせて必要なんです
それを第三者がした状態なんてとんでもないです
No.8
- 回答日時:
先の方の言う通り、中古品だと「user」とパス無しが多いですね。
有線LANならケーブルを繋げれば直ぐに繋がりますが、無線だと最低限の設定が必要です。
中古PCは自分でリカバリしないと不安が残るので、システムバックアップをした上で、する方がお勧めです。
「初期設定不要」なんて文句を掲げているような中古ショップは、素人さんをカモにしようとしているんじゃないかと勘繰ってしまいますが……。

No.7
- 回答日時:
ほとんどのケースで使えます。
ホッと安心したのであれば要注意です。
「使える」の範疇も曖昧です。
無理矢理動く程度の中古です。
満足に動きません。
ポンコツです。
最悪、サポートもせずに売って逃げる場合もあります。
目先の売り言葉に惑わされないようご注意を
No.5
- 回答日時:
中古のパソコンではそうなっていることがありますね。
アカウント名user、パスワード無しとかで適当に設定されています。
無線LANのルータにつなぐための設定は別途やる必要があります。
有線接続なら、ルータとLANケーブルで接続すればネットにつながると思います。
No.4
- 回答日時:
業者側で「勝手に設定を済ませておいた」状態ですので、購入して電源を入れれば業者が設定した内容(ユーザー名とかアカウント認証状態とかフォルダ設定とか)のままで使う事になります。
無線LAN(Wi-Fi)を使う場合だと、ネットワーク設定に関しては購入した利用者側で設定をし直す必要は出てくるとは思いますけどね。
ただ・・・他人が設定した内容をそのまんま信じてよいのかっていう問題が出てくるので、私は個人的にはおススメ出来ないかなぁ。
セキュリティ面でも不安が残りますし。
No.2
- 回答日時:
さすがに、WIFIのパスは入れないと、ネットは使えないでしょう。
近所の量販店で、初期設定に呼んだらいくらでしょうと聞けば、
2000円~3000円程度でしょう。
当店でお買い上げパソコンに限りますとも、言われそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
今のPCがWindows10なので11を今年10月までに買いたいのですが、『新春のお正月特価の割引』
ノートパソコン
-
-
4
ノートパソコンの画面が映らなくなりました
ノートパソコン
-
5
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
6
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
7
パソコンで小説を書きたいのですがオススメの無料ソフト教えてください。縦書きが出来るやつがいいです。
デスクトップパソコン
-
8
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
9
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
ノートパソコン
-
10
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
11
PCのBluetoothが使えない
ノートパソコン
-
12
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
13
素人質問ですが、よろしくお願いします。 Panasonic CF-SX2は、ACアダプターの代わりに
ノートパソコン
-
14
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
15
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
16
突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?
ノートパソコン
-
17
富士通のパソコンで個人向けと法人向けパソコンの見分け方を教えてください。
ノートパソコン
-
18
【電気・バッテリー劣化】メルカリでノートパソコンの説明の売り文句で「買ってからずっとコン
ノートパソコン
-
19
レノボのパソコン ・・3年くらい前に買ったのですが。スペックは
ノートパソコン
-
20
何故日本はFMVビブロとかチャチいパソコンしか作れないのでしょうか?MacBook Proみたいなデ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
マックブックってテンキーが付...
-
インターネットはスマホで対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報