初めて見た映画を教えてください!

親依存している妻または夫と結婚してしまった方または事例を知っている方に相談です。親が子ども(パートナー)に依存している場合も含みます。
子どもに依存している親、または干渉してくる親。パートナーが親依存をしている場合の対処法や考え方などを教えてください。
例えば自分のパートナー、パートナーの親の場合ですが、親依存と子ども依存について以下のような事柄があります。それ以外にもありますが、省略させていただきます。

1. 付き合ってた時から、頻繁に実家に帰らないと不機嫌になったり怒る親
2. 親が頻繁に子どもに電話しようとしてくる。過干渉の親
3. 毎週のように頻繁に実家に帰ろうとするパートナー。
4. 何でも親に聞いたり、頼んだりするパートナー(自分で調べたり他の人に聞いたりして解決しようとしない)
5. 毎日のように母親に電話するパートナー
6. 甘やかせて家事も何もさせない親

懸念点としてはこれから子どもが産まれてくる際に足枷、家庭環境に悪影響になると考えています。

自分が思いつく対策としては、今は物理的に近いことが問題だと思ってますので、どこかに永住する際に相手の親の近くには住まない。例えば、2人の実家とは全く関係ないところに住む、または
自分の実家の近くに住むくらいしか思いつきません。

話して解決するしかないといったもうすでにやっているような助言はご遠慮ください。それはすでにやっており解決してないので相談していますので理解いただける方だけご回答ください。また、別居、離婚するしかないなどと言った後ろ向きな回答もご遠慮ください。それで解決するのは最終手段だと思っています。宜しくお願いします。

前回のに補足しておくと、付き合っていた当初は親離れするという話で進んでました。また仕事先で海外や地方に赴任になってもついてくるということは話し合って結婚しました。結婚して考えを変えたのかもしれませんが、そういうもんなんですかね。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

他の質問も読みましたがモラ夫ですね。

    • good
    • 0

離婚すれば良いです。

旦那も喜びます。
    • good
    • 0

親は子供が結婚しても子供


子供は親のそばにいると楽だし旦那とは夜寝る時だけでいいと言う感情です
ほとんどの新婚さんは 実家のそばに住み 旦那を送り出したら実家に帰り新居の高熱水道食費を節約して実家で過ごし旦那の分の食事を持って帰っています
親は嫁に行っても行かなくても子供に食べ物を食べさせているのですから当然と思います
稼ぎの少ない若いうちは親に頼ってお金を貯めます
子供が生まれたら実家に帰って母子ともに健康になるまで保護してもらって暮らすのは昔からの習慣です
知り合いは遠くで嫁いだ娘が妊娠したからと言ってホテル住まいをプレゼントしました
娘さんのいる家庭のほとんどはそうしています
息子さんは独立したいようで頼るなら自分の親にしてくれと思うようですが
義理は所詮他人頼れませんから
各自自分の実家に帰って過ごしてエッチしたい時だけ寝に帰ると言う人もいます
結婚とは 環境も育ち方も違う人間がともに暮らすことですから
半分は我慢して相手に合わしてこそ夫婦生活がうまくいくのです
結婚当初主人は休みになると4時間かかる実家に連れて帰ってました
親が跡取りだから一緒に住めと言ったからだそうです
だまって従ってました。
その分実家にある大型ショッピングモールで服やアクセサリーを買ってくれたり美味しいものを食べさせてくれましたから
我慢させたものには見返りを渡さないと従いません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A