あなたなりのストレス発散方法を教えてください!

クラスの授業参観のあと、生徒は帰って、みんなの母親だけが残って先生とお喋りしたそうです。
そのあと、母は両隣りに座っていた人たちと会話が盛り上がったから、帰り際に「今度、みんなで映画を観に行きませんか?」と提案してみたそうです。
そしたら、両隣りに座っていた人たちは「その日は用事があって…」と答えていたそうです。

この出来事から、うちの母親はどういう考え方をしていて、どういう性格だと推測できますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

懇談会のあと、先生とおしゃべりって、先生 迷惑だろうなぁ。


さっさと帰れって。
で、お母さまたち御一行で、ファミレスにでも行ってください。
そこまでなら、よくみる光景です。

が、映画はないでしょう。
子どもの保護者会で知り合ったママさんと映画を見に行くなんてありえないのですけど。
断る方も、まさか映画に誘われるとは思わなかったでしょう。。

お母さん 寂しがり屋さん?
常に、誰かとつるんでいたい人?
子どもが、小さい頃はママ友だとかでつるんでいられるけど、大きくなってくるとそういうのもなくなるしね。
映画にいくのも、子どもを連れていくこともなくなるしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お母さんは寂しがり屋なわけですね!

お礼日時:2025/02/09 10:52

お調子者!

    • good
    • 0

友人の作り方を知らない、相手の気持ちを尊重出来ない人間かと。



映画に誘ってはいけないでは無く、信頼関係を構築も出来てないのに2時間密室にはいけないかと。
    • good
    • 0

映画って、初対面で誘うものじゃないですよね。

嗜好の違いがあるし、コミュニケーションするわけでもなく2時間も拘束されるから、親しくない者と行くものではない。食事やパーティーに誘うならまだしも。

そんな映画にいきなり誘ったことからも、新しい出会いに慣れていない人なのかなと。
人懐っこさはあるようですけど、心を許せる友達がいる人はそんなに積極的に知らない人を遊びに誘わないと思うので、今人間関係に飢えてる人なのかなという気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飢えてるわけですね!!

お礼日時:2025/02/03 19:30

映画鑑賞を提案する時点で、今の集まりが何のためかを理解できていない。



どういう考え方 何も考えていない。

どういう性格 みんなで集まって楽しいな嬉しいなとしか思えない性格。
    • good
    • 2

貴方の親ですから貴方と同じ性格です

    • good
    • 1

同じ年代の子を持つ者同士の親睦を図りたい、と言う事でしょう。


子育てで情報共有ができる相談相手を得たいのは当然ですから。
自己中ではなく、他人の多様な意見を受け入れる余裕がある、という、
普通な方だと思います。

「その日は用事があって…」と答えていた、関わり拒否の方、
心が狭いとしか言いようがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A