質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

老人ホーム勤務の介護福祉士、リーダーです。この先任リーダーから引き継いで夜勤に入ると、マジで地獄です(笑)とにかく時間内に仕事を捌くって事が出来ない人で、毎度毎度何かしら色々やり残してくれてます。
しかもやってないならやってない、やったならどこまでやってあるのかちゃんと申し送って貰えたらまだ良いですが、申し送りをよく忘れて帰ってしまい、夜間になってから色々最終確認してるとあれもやってないこれもやってないって感じで、しかも中途半端に手が付けてあってどうなってるのか分からない事もよく有ります(笑)正直イライラするんですが、自分がまだ右も左も分からない初年兵の頃には色々教えてもらってお世話になった人なのであんまり偉そうに言う事も出来ません。副主任にも怒られまくってるんですが、全然改善が見られません。こういう人はどうしようも無いですか?https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13926809.html

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

きのう、佐賀県庁の正職員二人が、能力不足で解雇になったという、ニュースがありました。

検索すると、出てきますよ。
注意するのは、偉そうにというのとは、違うのでは。例えば、運動部では、自分がレギュラーで、先輩が、補欠というのは、良くあること。
でも、リスペクトは、忘れない。それで良いのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

約10年前まだ自分が何も分からない初年兵だった頃、この人はまだ古参の一般職員でした。その頃は自分から見れば何でも知ってる頼れる古兵だったんですが、リーダーに任命されてからそうなって行きました。まぁ、一般職員としては有能だけど将校の器は無かっただけですかね?(笑)

お礼日時:2025/02/05 11:40

引継ぎがうまく出来ない人は意外と多いです。

 
申し送り書を作成されてはどうでしょうか?
確実性があり、誰から見てもわかりやすいシステムなのですが、導入しますと言うといい加減にやっている人ほど抵抗します。
この利用者さんは〇〇この人は◇◇、ここは※※ですので改善が必要ですと明記しておけば良いですが、チェックリスト化すると導入のハードルは下がるでしょう。
施設により問題は色々とありますが、上司にこんな事をすればサービスの質の向上と人によるバラつきが減らせますと提言すれば嫌とは言わないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ、あんまり暇だと張り合いが無いから良いんですけどね(笑)でも、やる時間無かったんなら最初からの方がやりやすいです(笑)

お礼日時:2025/02/04 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報