A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
意識はなくなる
生まれ変わりはあるらしい
前世で自⭕️したことや⭕️市や場所覚えていたらしく2歳の時喋っていたらしいです
で親にしゃべっていた日まさにこの年齢に⭕️たいという感情が...
多分人生をちゃんと生きた人は次は楽な人生
途中で自⭕️した人は同じ場所や同じ市で生まれ変わり同じような人生や人で歩むらしい...今回も同じ市らしいし...
No.26
- 回答日時:
単純に、自我も、精神も、心も、言えば、化学的、電気的な
反応の結果のエネルギーに過ぎない。
人が死ぬ、ということは、人間のエネルギー反応が
停止する事にすぎないので、何も残らない。
人間は、屁理屈を捏ねて、幻想を抱くが、
それが事実だ。
No.25
- 回答日時:
皆さんけっこう関心が高いようですね。
現実としては、おそらく無の闇に沈むのだと思います。無に帰します。
しかしながら希望としては予想が三つあって、
一つは言葉としての自己が残るという予想。
もう一つは、無から光が生起して、また世界が始まると言う予想。
最後は、何も変わらないと言う予想、これは全てが存在している状態。
どの予想も理解するのは難しいかもしれませんね。
No.24
- 回答日時:
全て電気信号による反応ですので停止するだけですよ。
死なずとも眠りについただけで自我無くなりますよね?(半覚醒で夢見てる時は除いて)
あれの完全停止バージョンです。
毎日半分死んだ後の経験出来てるって話ですね。
No.22
- 回答日時:
死んで焼却されれば文字通り跡形もなくなるのでは。
ただし遺伝子レベルではなく、細胞そのものが外部刺激によって変化した内容の一部は細胞質遺伝と言って後世に引き継ぐこともあるらしい。
それが新生児の間に具体的に表れれば、そら驚くでしょうね、いわゆる誰かの生まれ変わり・・・なんて。
実際の体内でも、何かのホルモン不足を感じた臓器等がある物質を血液中に放出し、そのホルモンを作る臓器に知らせるらしい、脳が判断して指令を出すのではなく。
こんな体が覚えた内容なら代々引き継かのかも?。
だから死んでからではなく、死ぬ前にすでに子孫が何かを引き継いでいるんです。
それが表に現れることになるのが何時の事になるのかについては何の保証もないだけ、それ単独では何も現れないことも?。
だから、魂がある前提にすればそれなりの納得は可能ですね。
したがって魂で置き換えられる何かがあるのではと、言うなら信じるには値するのかも。

No.21
- 回答日時:
意識と記憶の魂はあの世に行き、
天国か地獄のどちらかに行くと思います。
そのタイミングはいつかはわかりませんが
死んだら魂は体から抜けると思います。
前世の記憶を持って生まれて来る子供も
いる様です。幼い小さい子の考えでは
知り得ない大昔の事とか
知ってる子もいる様なので、
それを考えたら、記憶や意識が抜けた魂は
転生すると考えます。
成仏できないと、この世にいるのでしょう。
見たことないですが、霊的な不思議な事
経験します。
No.20
- 回答日時:
予想はその人が心から信じた通りになるです。
自我や精神や心がどんなものかもまだよくわかっていないので、太陽系も出てないのに銀河という質問をしているのと似て非なる感じだと思います。
なんか星がたくさんあるぐらいは誰でも言えるけど、実態はNASAでもわからないです。
No.19
- 回答日時:
自我、精神、心の正体は、まだ
よく解っていません。
解っていませんが、仮設はあります。
それは、脳細胞が織りなすネットの
産物、という説で、現在
最有力説です。
これによれば、肉体の滅びは、つまり
死は、
自我、精神、心の滅びでもある
ということになります。
分子生物学でノーベル賞を受賞した
利根川進教授は、
魂は存在しない、と断言していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
神様はいると思いますか?
哲学
-
幸福の条件
哲学
-
ポップカルチャーと哲学
哲学
-
-
4
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
5
何のために生き物は生まれてくるのでしょうか? 野性動物を見ていると、弱肉強食で過酷な中を生きているの
哲学
-
6
ニーチェ
哲学
-
7
「興味深いのは、人が死ぬ時には自分の道徳基準に基づいて自分を評価しないことだ。」とパーニアはいう。
哲学
-
8
脳死は人の死か? 古くて新しい問いというか、 呪術廻戦はアニメを途中までしか見てないのですが、 正し
哲学
-
9
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
10
ギリシャ時代以来の精神と肉体、善と悪、といった二元論を克服するのが、インドで完成された唯識思想だそう
哲学
-
11
不要な人間
哲学
-
12
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
13
生きるとは?
哲学
-
14
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
15
サービスが終わるにあたり
哲学
-
16
女性天皇はダメですか??
政治
-
17
「希望」とはこの世で最も偉大な力ではないでしょうか
哲学
-
18
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
19
人間の絶対かつ普遍的な 幸福資本 三本柱 ・健康 ・お金 ・社会
哲学
-
20
人間は損得や自分の都合で、物事を考える。 世界の外交や身の回りの人間関係から考えても、公平な判断はな
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
私の質問は面白くないですか?
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
聞け、まるなげの唄
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます!骨になった後は幽霊になるのでしょうか?